スレッズのいいね数を非表示にできなくて悩んでいませんか?
実はアプリのバージョンを更新することで解決できます。
この記事ではスレッズでいいね数の非表示ができない時の解決方法を画像でご紹介します。
スレッズのいいね数の非表示ができない原因

スレッズのいいね数を非表示にしたいのにできない現象が発生しているようです。
いいね数を非表示できない原因として、次の4つが考えられます。
- アプリのバージョンが古い
- 設定が反映されていない
- スマホの不具合
- スレッズアプリの不具合
これから紹介する方法を行えばスレッズの「いいね!」数を非表示にできます。
スレッズのいいね数の非表示ができない時の対処法!


いいね!を非表示したいのになんでできないの・・・?



簡単に解決する方法を紹介するにゃ!
スレッズの「いいね!」数を非表示にできない時の対処法は5つあります。それがこちらの方法です。
- アプリのバージョンを更新する
- アプリを再起動する
- アプリを再インストールする
- インスタアカウントを一時停止にする
- 直接インスタ側で設定する
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけて、スレッズのいいね数を非表示にしてくださいね!
①アプリのバージョンを更新する



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
アプリを最新バージョンにアップデートすることで不具合が解消される可能性があります。
下記にiPhoneとAndroidのアップデートの手順をご紹介します。
アップデートには大容量のデータ通信が必要となるため、Wi-Fi環境下で行うことをお勧めします。
iPhoneの場合
- App Storeを開く
- 右上の人型マークの『アカウントページ』を開く
- 『アップデート』ボタンをタップ
画像で確認してみましょう!






Androidの場合
- Google Play Storeを開く
- 右上の「アカウントページ」開く
- 「アプリとデバイスの管理」をタップ
- 「概要」タブから「詳細を表示」をタップ
- インスタの横の「更新」をタップ








スレッズアプリを最新バージョンにアップデートしても「いいね!」数を非表示にできない場合もあるかもしれません。
その場合は下記の方法を試してみてください。
②アプリを再起動する
スレッズの「いいね!」数を非表示にできない時の対処法として、アプリの再起動という方法があります。
スレッズの設定変更が反映されていないだけかもしれません。
一時的な不具合ならば、アプリの再起動で問題が解消されます。
下記にiPhoneとAndroidの手順をご紹介します。
iPhoneの場合
- 画面下部から上にスワイプ、マルチタスク画面を表示
- スレッズアプリの画面を上にスワイプ
- スレッズアプリを再起動
画像を使って詳しく解説します!









これはすぐできていいわね…!



不具合があったら再起動するといいにゃ!
③アプリを再インストールする
スレッズの「いいね!」数を非表示にできない時の対処法として、アプリの再インストールという方法があります。
というのも、アプリのキャッシュが原因で設定が反映されていない可能性があるからです。
一旦アプリを削除してキャッシュをクリアにし、新バージョンのアプリをインストールしてみてください。
アプリの再インストールは以下の3ステップになります。
- アプリをアンインストール
- AppStoreでアプリを再インストール
- アプリを開き、再ログイン
画像を使って詳しく解説します!
アプリを再インストールする前に、アカウントのログイン情報を手元に用意しておきましょう!
1. アイコン長押し→「アプリを削除」をタップ


2. 「アプリを削除」をタップ


3. アプリ削除するとデータも失われることが確認されます
「削除」をタップ


1. ホーム画面からApp Store をクリック


2. スレッズを検索


3. 再インストール







一回消しちゃうのは勇気がいるわね…!



iPhoneではこの方法でしかキャッシュ削除ができないにゃ
④インスタアカウントを一時停止にする
上記の方法でも解決できないときは、インスタアカウントの一時停止を行なってみてください。
一度アカウントを停止し、再度ログインし直すことで問題が解決することがあります。



これも一種の再起動の方法にゃ!



じゃあ事前に登録メールアドレスやID、パスワードを手元に用意しておかなきゃだわね…!
スレッズはインスタから派生したアプリのため、一部設定はインスタで行う必要があります。
そのためインスタで操作しますので、注意してくださいね!
ではiPhoneの場合でインスタアカウント一時停止の手順をご紹介します。
手順は下記の12ステップになります。
- インスタを開く→プロフィールトップ画面
- 右上の「設定とプライバシー」を選択
- 「アカウントセンター」を開く
- 「個人の情報」をタップ
- 「アカウントの所有権とコントロール」をタップ
- 「利用解除または削除」をタップ
- アカウントを選択
- 「アカウントの利用解除」→「次へ」をタップ
- パスワードを入力
- 一時停止の理由を選択する
- 「アカウントを利用解除」をタップ
- 再ログインする



























力尽きて一時停止したままでいたら、友達にブロックしてるのって確認されちゃったわ…!



アカウント一時停止にすると投稿内容も非表示になるから注意するにゃ!
⑤直接インスタ側で設定する
スレッズの「いいね!」数の非表示設定はインスタと連動しています。
そのため、インスタ側でうまくスレッズにログインできなかったり、設定を変更してもうまく反映されないこともあるようです。
その場合は、直接インスタの設定画面から「いいね!」数の非表示を有効にし、正しく適用されているか確認してみてください。



次で「いいね!」数を非表示にする手順もおさらいしておくにゃ!
いいね数を非表示にする手順





そもそもどうやっていいね数を非表示にするんだったかしら…?



ちゃんと確認しておくにゃ!
ここでは「いいね!」数を非表示にする手順を画像でご紹介します。
手順は下記の4ステップになります。
- インスタのプロフィールトップ画面へ飛ぶ
- 『設定とアクティビティ』をタップ
- 『「いいね!」数とシェア数』をタップ
- 『「いいね!」数とシェア数を非表示にする』をオン








まとめ
アプリのバージョンを更新するのが1番簡単な方法でしたね!
万が一失敗してしまった時は、アプリの再インストールをすれば大丈夫です。
ぜひご紹介した方法でスレッズのいいね数を非表示できない問題を解決してみてください。