LINEが最新バージョンにアップデートできない時の対処法!端末の再起動で解決できる!

スポンサーリンク

LINEが最新バージョンにアップデートできないと困っていませんか?

実は端末の再起動で解決できます。

この記事ではLINEが最新バージョンにアップデートできない時の解決方法を画像でご紹介します。

スポンサーリンク
目次

LINEが最新バージョンにアップデートできない現象が発生!

LINEが最新バージョンにアップデートできない現象が発生しているようです。

うまくできない原因はこのように考えられます。

  • 端末の動作不良
  • インターネット回線が不安定
  • 端末のOSと互換性がない
  • ストレージ容量の空きがない
  • ストアアプリの不具合

これから紹介する方法を行えばLINEを最新バージョンにアップデートすることができます。

スポンサーリンク

LINEが最新バージョンにアップデートできない時の対処法4選!

お悩みねこ

LINEがアップデートできない時はどうしたらいいの・・・?

ねこ田先生

困った時の対処法を紹介するにゃ!

LINEが最新バージョンにアップデートできない時の対処法は4つあります。それがこちらの方法です。

  • 端末の再起動
  • インターネットの接続を確認
  • 端末のバージョンアップ
  • ストレージ容量を解放

これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけて試してください。

①端末の再起動

ねこ田先生

この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!

LINEが最新バージョンにアップデートできない時は、まず端末の再起動を試してみましょう。

これはアプリの操作が制限される原因の一つとして、端末に不具合が発生していると考えられるためです。

再起動することで端末のデータがリフレッシュされ、正しい動作が行われるようになります。

再起動の手順は以下の4ステップです。

  • 作業中のアプリがあればデータを保存しておく
  • 端末のサイドボタンを長押し
  • 電源が完全に切れるまで待つ(30秒程度)
  • サイドボタンを長押して電源を入れる

機種によっては「サイドボタン+音量調節ボタン」を同時に長押して電源を切る場合もあります。

再起動は頻繫に行うとバッテリーを消耗する可能性があります。

この方法で解決できない場合は、下記の対処法を試してみてください。

スポンサーリンク

②インターネットの接続を確認

LINEが最新バージョンにアップデートできない時は、インターネットの接続に問題がないか確認しましょう。

以下に当てはまる場合は対処が必要です。

  • Wi-Fiやモバイルデータ通信の電波が弱い
  • Wi-Fiルーターのランプに異常が見られる
  • 近くに電波を遮る障害物がある

問題が見つかったら、こちらの方法で対処してください。

  • 電波の良い場所に移動する
  • Wi-Fi接続に切り替える
  • Wi-Fiルーターを再起動する
  • 機内モードをON/OFFで切り替える

機内モードは「コントロールセンター/コントロールパネル」の「飛行機マーク」から切り替えができますよ。

③端末のバージョンアップ

LINEが最新バージョンにアップデートできない時は、端末のバージョンアップで解決する方法があります。

アップデートするためには、アプリとOSに互換性があるかどうかが重要です。

端末のバージョンが古い場合は、以下の手順で更新しましょう。

iOSユーザーの場合

  • 端末の「設定」を開く
  • 一般」「ソフトウェアアップデート」をタップ
  • 今すぐインストール」をタップ

Androidユーザーの場合

  • 端末の「設定」を開く
  • システム」「詳細設定」をタップ
  • システム アップデート」をタップ
  • ダウンロードしてインストール」をタップ

ダウンロードするデータが大きいため、Wi-Fi環境下での更新がおすすめです。

お悩みねこ

端末のバージョンも関わってくるんだね

ねこ田先生

忘れがちだから気をつけて欲しいにゃ!

スポンサーリンク

④ストレージ容量を解放

LINEが最新バージョンにアップデートできない時は、ストレージ容量を解放する方法があります。

端末にデータを保存するスペースが足りないと、うまくアップデートができません。

この場合は、使っていないアプリや不要な写真、動画などを削除してみましょう。

キャッシュの削除も有効な方法なので、以下の手順で行ってください。

iOSユーザーの場合

  • 端末の「設定」を開く
  • 一般」「iPhone/iPadのストレージ」をタップ
  • LINE」アプリを探す
  • アプリを削除」をタップ
  • App Store」からアプリを再インストール

Androidユーザーの場合

  • 端末の「設定」を開く
  • アプリと通知」をタップ
  • LINE」アプリを探す
  • ストレージとキャッシュ」をタップ
  • キャッシュを削除」をタップ

キャッシュ削除後は読込み速度が遅くなりますが、一時的な現象なので安心してくださいね。

ストレージの空き容量が増えたら再度アップデートを試してみましょう。

スポンサーリンク

対処法でも解決できない場合

対処法でも解決できない場合は、これから紹介する方法を試してみてください。

お悩みねこ

先生助けて!!対処法を試してもうまくいかないよ!

ねこ田先生

大丈夫!そんな時の解決方法も紹介するにゃ!

①iOSユーザーの場合

iOSユーザーの対処法は2つあります。

  • App Storeから一度サインアウト
  • ダウンロードを優先させる

それぞれ詳しく解説します!

App Storeから一度サインアウト

iOSユーザーの場合は、App Storeから一度サインアウトして、再度サインインしてみましょう。

ストアアプリに不具合が発生すると、アップデートが正常に行われない可能性があります。

手順は以下の6ステップです。

  • 端末の「設定」を開く
  • Apple アカウント」「メディアと購入」の順にタップ
  • サインアウト」をタップ
  • もう一度「サインアウト」をタップ
  • メディアと購入」を再度タップ
  • アカウントを確認し「続ける」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
端末の「設定」を開く

STEP
「Apple アカウント」「メディアと購入」の順にタップ
STEP
「サインアウト」をタップ
STEP
もう一度「サインアウト」をタップ
STEP
「メディアと購入」を再度タップ

STEP
アカウントを確認し「続ける」をタップ

ダウンロードを優先させる

アップデートが「待機中」の表示から進まないときは、ダウンロードを優先させましょう。

この操作をすると他のアプリ動作が一旦制限されるため、アップデートが再開されます。

操作は以下の2ステップです。

  • アプリを長押しする
  • ダウンロードを優先」をタップ
スポンサーリンク

②Androidユーザーの場合

Androidユーザーの対処法を2つご紹介します。

  • Googleアカウントを再設定
  • Play ストアのバージョンを戻す

それぞれ詳しく解説します!

Googleアカウントを再設定

Androidユーザーの場合は、Googleアカウントを一度削除し再設定しましょう。

ストアアプリに不具合が発生すると、アップデートが正常に行われない可能性があります。

手順は以下の5ステップです。

  • 端末の「設定」を開く
  • アカウント」をタップ
  • Googleアカウント」を選択
  • アカウント削除」をタップ
  • 端末を再起動し、アカウントを再度追加する

画像を使って詳しく解説します!

STEP
端末の「設定」を開く

STEP
「アカウント」をタップ
STEP
「Googleアカウント」を選択
STEP
「アカウント削除」をタップ
STEP
端末を再起動し、アカウントを再度追加する

STEP③の画面下部に追加ボタンがありますよ。

Play ストアのバージョンを戻す

「Play ストア」のバージョンが変更されたことで、アップデートに障害が起こるケースもあるようです。

この場合は、Play ストアのアップデートをリセットすると改善できる可能性があります。

操作は以下の4ステップです。

  • Play ストア」を長押して「アプリ情報」をタップ
  • 右上の「」をタップ
  • アップデートのアンインストール」をタップ
  • OK」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
「Play ストア」を長押して「アプリ情報」をタップ
STEP
右上の「…」をタップ
STEP
「アップデートのアンインストール」をタップ
STEP
「OK」をタップ

Play ストアのバージョンをリセットできたら、再度アップデートを試してください。

ねこ田先生

紹介した方法が役に立ったら嬉しいにゃ!

スポンサーリンク

端末の再起動が1番簡単でおすすめです!

端末の再起動が1番簡単な方法でしたね!

もし上手くできなくても、落ち着いて他の対処をすれば大丈夫です。

是非ご紹介した方法でLINEが最新バージョンにアップデートできない時の問題を解決してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次