Xの動画が再生できない時の対処法!最新バージョンにアップデートで解決できる!

スポンサーリンク

Xの動画が再生できない時の対処法が分からず悩んでいませんか?

実は最新バージョンにアップデートで解決できます。

この記事ではXの動画が再生できない時の対処法を画像でご紹介します。

スポンサーリンク
目次

Xの動画が再生できない不具合が発生!

Xの動画が再生できない不具合が時々発生しているようです。

理由は様々ですが、主に以下の要因があります。

  • アプリが最新バージョンでない
  • 端末のエラー
  • 端末の設定の問題
  • X上の設定の問題
  • ネットワークのエラー

これから紹介する方法を行えばXで動画が再生できない問題が解決できます。

スポンサーリンク

Xの動画が再生できない時の対処法!

お悩みねこ

Xの動画が再生できない時はどうしたら良いにゃ?

ねこ田先生

いくつか対処法があるにゃ

Xで動画が再生できない問題を解決する方法は主に5つあります。それがこちらの方法です。

  • アプリを最新にアップデートする
  • キャッシュのクリアをする
  • ネット接続の確認
  • モバイルデータ通信の利用をオンにする
  • 利用端末の再起動

これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてXの動画を再生しましょう!

①アプリを最新にアップデートする

ねこ田先生

この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!

Xの動画が再生できない時は、アプリを最新にアップデートすることで解決する場合があります。

アプリを最新の状態にアップデートする方法は以下の3つのステップになります。

  • AppStoreアプリを開く
  • アップデートがある場合はタップ
  • 検索窓でXを検索する

iPhoneの場合を例に画像とともに解説します。

手順を画像で説明します。

①AppStoreアプリを開く

②検索窓でXを検索する

③「アップデート」をタップ

しかし、アプリのアップデートを行ってもうまく出来ない場合もあるかもしれません。

その場合は下記の方法を試してみてください。

スポンサーリンク

②キャッシュのクリアをする

キャッシュのクリアをすることで問題が解決することがあります

キャッシュとは何度も観覧するページなどを素早く表示するために、一時保存されているデータのことです。

端末にこのデータが溜まってくると動作にエラーが起きやすくなってきます。

Xの場合はiPhoneのアプリ内から実行することができます。

その方法は以下の手順になります。

  • 「設定とプライバシー」をタップ
  • 「アクセシビリティ、表示、言語」をタップ
  • 「データ利用の設定」を選択
  • 「ストレージ」の項目の中の「メディアストレージ」をタップ
  • 「メディアストレージを削除」をタップして実行
  • ④に戻り「ウェブサイトストレージ」をタップ
  • 「ウェブページストレージを削除」をタップ
  • うまくいかない時は⑦の画面で「すべてのウェブサイトストレージを削除」を実行

画像を使って詳しく解説します!

①「設定とプライバシー」をタップ

②「アクセシビリティ、表示、言語」をタップ

③「データ利用の設定」を選択

④「ストレージ」の項目の中の「メディアストレージ」をタップ

⑤「メディアストレージを削除」をタップして実行

④に戻り「ウェブサイトストレージ」をタップ

「ウェブページストレージを削除」をタップ

※これでうまくいかない時は⑦の下の「すべてのウェブサイトストレージを削除」を実行

ねこ田先生

「すべてのウェブサイトストレージを削除」をする場合はあらかじめログイン情報を確かめておくにゃ

スポンサーリンク

③ネット接続状況の確認

電波の強弱にかかわらずデバイス側のバグでネット接続に不具合が発生している場合もあります。

解消する方法として端末側でネットを再接続し直すやり方があります。

スマホ(iPhone)の場合

  • 画面を下から上にスワイプ又は右上から斜め下にスワイプして設定項目を表示
  • 機内モードをタップ
  • 数秒待ってからもう一度機内モードをタップ
  • 自動接続しない場合はWiFiマークを長押しし、一覧から選択して接続

画像でやり方を説明します!

①画面を下から上にスワイプ又は右上から斜め下にスワイプして設定項目を表示

②機内モードマークをタップ

③数秒待ってからもう一度機内モードをタップ

④自動接続しない場合はWiFiマークを長押しし、ネットワークの一覧から選択して接続

PC(windows)の場合

  • タスクトレイのネットワークのマークをクリック
  • >をクリックして詳細を表示
  • 接続しているネットワークの”切断”をクリック
  • ”接続”をクリックしてインターネットに接続し直す

①タスクトレイのネットワークのマークをクリック

②「>」をクリックして詳細を表示

③接続しているネットワークの「切断」をクリック

④「接続」をクリックしてインターネットに接続し直す。

◎動画視聴をするためにはある程度の速さのネット接続が必要です。

建物の中や地下の電波が入りにくい場所や電車での移動中、カフェなどの公共のWiFiに接続している場合などはネット接続が不安定になっていることがあります。

その場合はネット接続が安定しているところに移動してから動画の視聴をしてみてください。

スポンサーリンク

④動画視聴時のデータ利用設定の確認

アプリの動画視聴に利用するネットワークの設定で、データセーバーモードや動画再生がWIFi接続時のみとなっている場合があります。

スマホでデータ容量制限がある料金プランを使用している場合には便利な設定ですが、時には外出先でモバイルデータ通信を利用して再生したいこともあるかもしれません。

この設定を変えるには以下の方法で行います。

  • アプリ内の自分のアイコンをタップ
  • 「設定とプライバシー」をタップ
  • 「アクセシビリティ、表示、言語」をタップ
  • 「データ利用の設定」をタップ
  • 「データセーバーモード」がオフになっているか確認
  • 「高画質動画」の項目で「モバイルデータ通信とWiFi接続時」 に設定

高画質動画再生は通信容量をたくさん消費します。
スマホの通信容量制限アリの料金プランの方は注意してください。

①アプリ内の自分のアイコンをタップ

②「設定とプライバシー」をタップ

③「アクセシビリティ、表示、言語」をタップ

④「データ利用の設定」をタップ

⑤「データセーバーモード」がオフになっているか確認

「高画質動画」の項目で「モバイルデータ通信とWiFi接続時」に設定

スポンサーリンク

⑤端末を再起動する

利用端末内で何らかのエラーが発生していることが原因の場合、端末の電源を切り5分ほど置いた後起動することでリセットされ、問題が解消される場合があります。

スポンサーリンク

対処法でも解決できない場合

お伝えした対処法を試しても解決できない場合があるかもしれません。

その場合は以下のことが考えられます。

  • 「センシティブな内容」の動画である
  • 投稿者側がX非対応の形式や長さの動画を投稿している
  • 投稿者が動画を削除した
  • X側の不具合
お悩みねこ

先生助けて!!教えてもらった方法を全部試したけどうまくいかなかったにゃ

ねこ田先生

それは大変・・・!うまくいかなかった場合の対処方法を紹介するにゃ!

スポンサーリンク

①「センシティブな内容」の動画である

X側または投稿者側で「センシティブな内容」とされたコンテンツがあります。

この設定をOFFにしていると、見ようとしている動画がこのカテゴリーに当てはまる場合、再生できません。

これらのコンテンツを表示するかは設定で選ぶことができます。

この設定の変更はブラウザからのみ行うことができます。

スマホのブラウザから設定を確認、変更するには以下の方法でできます。

  • ブラウザでXにログインする
  • 「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」の順に進む
  • 「表示するコンテンツ」をクリック
  • 一番上の「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」横の□にチェックを入れる

手順を画像で分かりやすく説明します。

①Xにログイン

②「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」の順に進む

③「表示するコンテンツ」をタップ

④一番上の「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」横の□にチェックを入れる

また、成人向けのコンテンツは設定にかかわらず、18歳未満のユーザーや生年月日を登録していないユーザーには表示されません。

18歳以上の方でこれらのコンテンツを視聴したい場合は以下の方法で生年月日の登録を行うようにしましょう。

これはスマホのアプリからでも設定できます。

  • 「プロフィール」をタップ
  • 「編集」をタップ
  • 「生年月日」の項目を選択
  • 正しい生年月日を登録

画像で説明します!

①「プロフィール」をタップ

②「編集」をタップ

③「生年月日」の項目を選択

④正しい生年月日を選択する

ねこ田先生

センシティブな内容を含むコンテンツの閲覧設定はブラウザから行う必要があるにゃ

スポンサーリンク

②投稿者側がX非対応長さの動画を投稿している

投稿者が再生できない規格の動画をアップしていることがあります。

Xではプレミアムユーザーはブラウザ版XおよびiPhoneのアプリからは、最大4時間までの動画(1080p)のアップロードができます。

また、Androidのアプリからは最大10分の動画をアップロードできます。

この規格に合わない動画を投稿してしまっている場合、たとえ投稿されていてもうまく再生できない場合があります。

その場合は視聴者側でできることはありませんが見られないことをコメントすれば投稿者が気付く可能性はあります。

③投稿者が動画を削除した

投稿者が投稿した動画を削除した可能性があります。

動画を見ようとしたタイミングと削除されたタイミングが重なると、動画のサムネイルが表示されているのに見られないことがあります。

また、なんらかの訂正を加えて再度投稿される場合もあります。

投稿者のプロフィールページへアクセスしてみると、再投稿された動画を見つけることができるかもしれません。

④X側の不具合

X側で技術的な不具合が起こっている場合があります。

運営側も対処に時間がかかる場合もあるのでその時は不具合が解消されるのを待つしかありません。

X側で対処されるとアプリのアップデートなどで解決することが多いです。

一番最初にお伝えした方法でアップデートを確認してみましょう。

スポンサーリンク

まとめ

Xで動画が見られない時はアプリを最新にアップデートするのが1番簡単な方法でしたね!

万が一失敗してしまった時は、Xの設定確認やネット接続の設定確認し対処をすれば大丈夫です。

是非ご紹介した方法でXの動画が再生できない問題を解決してみてください。

スポンサーリンク
目次