Xの通知バッチの消し方が分からず悩んでいませんか?
実は「未読の通知」をすべて読めば解決できます。
この記事ではXの通知バッチが消えない時の対処法!を画像でご紹介します。
Xの通知バッチが消えない原因は?

Xの通知バッチが消えない原因は2つあります。
その原因がこちらになります。
- 細かな通知のチェック漏れ
- X(旧Twitter)アプリの設定
これから紹介する方法を行えばXの通知バッチを消すことができます。
Xの通知バッチが消えない時の対処法


Xの通知バッチを消す方法ってあるの・・・?



その便利な方法を紹介するにゃ!
Xの通知バッチが消えない時の対処法は2つあります。それがこちらの方法です。
- 通知タブ/DMタブをチェック
- フォローリクエストやサブアカウントも確認
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてXの通知バッチを消しましょう!
①通知タブ/DMタブをチェックする



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
Xの通知バッチが消えない時の対処法として通知タブ/DMタブをチェックすることで解決することができます。
通知タブ/DMタブをチェックする方法は以下の4つのステップになります。
- 画面下部のメニューから「通知タブ」をタップする
- 画面を上から下にスワイプしてリロード(再読み込み)する
- 画面下部のメニューから「DMタブ」をタップする
- 画面を上から下にスワイプしてリロード(再読み込み)する
画像を使って詳しく解説します!
①画面下部のメニューから「通知タブ」をタップする


②画面を上から下にスワイプしてリロード(再読み込み)する


③画面下部のメニューから「DMタブ」をタップする


④画面を上から下にスワイプしてリロード(再読み込み)する


②フォローリクエストやサブアカウントも確認する
フォローリクエストやサブアカウントの確認は以下の4つのステップになります。
- サブアカウントのアイコンをタップ
- サブアカウントの通知タブ・DMタブをチェック
- 「フォローリクエスト」をタップ
- 新規リクエストを処理
画像を使って詳しく解説します!
①「サブアカウントのアイコン」をタップする
②サブアカウントの通知タブ・DMタブをチェックする


③「フォローリクエスト」をタップする
自分が非公開アカウント(鍵垢)のときに届くフォローリクエストも既読済にしましょう。
④新規リクエストを処理する



サブアカウントに未読通知がないか確認にゃ!
対処法でも解決できない場合





先生助けて!!対処方法を使ってもXの通知バッチが消えないよ・・・?



それは大変・・・!別の解決方法を紹介するにゃ!
全通知を確認しても通知バッジが消えない時はアプリのバグの可能性があります。
下記の手順でX(旧Twitter)アプリを再インストールしましょう。
X(旧Twitter)アプリの再インストールは以下の4つのステップになります。
- 通知のクオリティフィルターとミュート設定をオフにする
- DMのフィルタリングをオフにする
- Webブラウザ版Xでログイン
- 別のアカウントから自分宛にDMを送る
①通知のクオリティフィルターとミュート設定をオフにする
通知の「クオリティフィルター」と「ミュート設定」をオンにしている場合は、一度すべてオフにすると通知バッジが消えることがあります。


②DMのフィルタリングをオフにする
DMにもフィルタリングがあり、これをオフにすると通知バッジが消えることもあります。


③Webブラウザ版Xでログインする
これまでの操作で消えない場合は、Webブラウザ版で、もう一度すべての通知をチェックしてみましょう。ブラウザ版の操作で通知バッジが消えることがあります。


④別のアカウントから自分宛にDMを送る
別のアカウントから自分宛にDMを送ってみましょう。それを確認することで通知バッジが消える場合があります。


まとめ
Xの通知バッチが消えない時の対処法として通知タブ/DMタブをチェックするのが1番簡単な方法でしたね!
是非ご紹介した方法でXの通知バッチの消してみてください。