LINEでキーボードが変えられない時の対処法が分からず悩んでいませんか?
実はSimejiアプリやLINEの再インストールで対処することができます。
この記事ではLINEでキーボードが変えられない時の対処法を画像でご紹介します。
LINEでキーボードが変えられない原因

LINEのキーボードが変えられない現象が起きています。
その現象が起こる原因は以下の場合です。
- Simejiアプリのエラー
- LINEのエラー
- 端末の不具合
- 端末の設定ができていない
- Simejiアプリの設定ができていない
これから紹介する方法を行えばLINEでキーボードが変えられない時に対処することができます。
キーボードが変えられない時の対処法


LINEでキーボードが変えられない時に出来る対処法ってあるの・・・?



その便利な方法を紹介するにゃ!
LINEでキーボードが変えられない時に対処する方法は5つあります。それがこちらの方法です。
- Simejiアプリの再インストール
- LINEの再インストール
- 端末を再起動
- 端末の設定から確認
- Simejiアプリの設定を確認
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてLINEでキーボードが変えられない時に対処しましょう!
①Simejiアプリの再インストール



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
LINEでキーボードが変えられない場合、Simejiアプリを再インストールしてみましょう。
Simejiアプリに一時的なエラーが生じていれば、再インストールで解消する可能性があるからです。



ところで、Simejiアプリはどんなアプリなの?



Simejiアプリについて説明するにゃ!
Simejiアプリとは?
キーボードの着せ替えや、多彩な顔文字や絵文字が楽しめるアプリです。着せ替えは様々なテンプレートから選べるだけでなく、自分の写真を背景に使うこともできます。基本は無料ですが、有料プラン「Simejiプロ」もあります。
キーボードアプリには「Simeji」のほかに「flick(フリック)」「PoiKey(ポイキー)」といったアプリもありますよ。
自分に合ったアプリを選んでみてくださいね!
Simejiアプリのアンインストール・再インストールの手順について、iPhone、Android別にご紹介します。
iPhone
- Simejiアプリを長押し
- アプリを削除をタップ
- もう一度アプリを削除をタップ
- AppStoreを開く
- 虫眼鏡のアイコンをタップ
- Simejiアプリを検索
- 再インストールマークをタップ
Android
- Simejiアプリを長押し
- アンインストールの表示まで移動させ、指を離す
- Playストアを開く
- 右上のアカウントアイコンをタップ
- アプリとデバイスの管理を選択
- 画面上部に表示される管理タブをタップ
- ✓インストール済を選択
- 未インストールに切り替える
- アプリ一覧からSimejiアプリを選択
- インストールをタップ
iPhoneの手順について画像を使って詳しく説明します!
iPhone






これでアプリのアンインストールが完了しました。
次に再インストールを行います。








しかし、Simejiアプリを再インストールしても、LINEでキーボードが変えられない場合もあるかもしれません。
そのような場合には、以下の方法も行ってみてください。
②LINEの再インストール



この方法には注意する点があるにゃ!最後までよく読むにゃ!
LINEでキーボードが変えられない時、次にLINEアプリも再インストールしてみましょう。
Simejiアプリと同様に、アプリに一時的なエラーが起きている可能性があるからです。
アプリのアンインストール・再インストール方法については、Simejiアプリの時と同じ手順です。
しかし、LINEをアンインストールするとデータが失われるのでは、と心配になる人もいるのではないでしょうか。



急に連絡が取れなくなると困るよ…



維持されるものと消えてしまうものがあるんだにゃ!
LINEをアンインストールしても、友だちリストやアルバムのデータ、課金したスタンプなどを引継ぐことは可能です。
アカウントの引継ぎを行うには、登録した電話番号やパスワードが必要になります。
アンインストールする前に登録電話番号やパスワードを再度確認しておくことをおススメします。
アンインストールで引継ぎできないものの1つに、トーク履歴があります。必要であれば、アンインストール前のバックアップを行ってください!
③端末を再起動
LINEでキーボードが変えられない時には、端末の再起動もしてみましょう。
端末の再起動を行うと、一時的に溜まっていたキャッシュを削除することが出来て、端末の動作を正常化できるからです。
再起動で削除できるキャッシュは一部に限られるので、キャッシュを全て削除したい場合には設定からの一括削除もしくはアプリ毎に削除を行う必要があります。
再起動する方法は以下の手順です。
iPhone
- 電源ボタンを長押し
- スライドで電源オフを右にスライド
- 画面が真っ暗になったことを確認
- 電源ボタンの長押しで再電源を入れる
- appleマークが表示されたら再起動完了
Android
- 電源ボタンを長押し
- 電源を切るをタップ
- 再起動を選択



再起動できたら、キーボードが変えられるか確認するにゃ!
④端末の設定から確認
LINEでキーボードが変えられない場合、設定を確認してみましょう。
キーボードが変えられない場合、設定が出来ていない可能性があるからです。
確認する設定の項目は3つあります。
- Simejiのフルアクセス機能
- キーボードでの選択
- キーボードの登録をやり直す
iPhoneの場合を取り上げ、それぞれ画像をつけて詳しく説明します!
Simejiのフルアクセス機能








キーボードでの選択






キーボードの登録をやり直す




















⑤Simejiアプリの設定を確認
LINEのキーボードが変えられない時には、Simejiアプリの設定を確認してみましょう。
アプリの設定次第では、キーボードを変えることができない設定になっている可能性があります。
確認する設定の項目は2つあります。
- 言語や入力に関する設定を確認
- Simejiアシスタント機能の確認
画像を使って、それぞれ詳しく説明しましょう!
言語や入力に関する設定








Simejiアシスタント機能









自分好みのキーボードに変えられると気分も上がるにゃ!対処法を試してみてにゃ!
対処法でも解決できない場合


LINEでキーボードが変えられない時、これまでの方法を試してみても効果がない場合があるかもしれません。
その場合には、Simejiアプリ公式アカウントへ問い合わせを行ってみましょう。
ユーザー側では対処することのできないシステムエラーが起きている可能性もあるからです。
公式アカウントへ問い合わせる方法は2つあります。
- アプリを利用
- Xを利用
それぞれの問い合わせ方法について画像をつけて説明しますね。
アプリを利用








入力ができたら、『送信』が選択できるようになります。


『よくある質問』も確認してみるとよいでしょう。似たような質問に対する回答が表示されている場合があります。



アプリを利用すれば24時間質問が受け付けてもらえるにゃ!
Xを利用
Simejiのユーザーサポートアカウントから問い合わせを行います。
Xを開いて、@Simeji_jp(Simejiユーザーサポートアカウント)をメンションして、質問内容を投稿しましょう。
他にSimeji公式アカウントもありますが、こちらでは問い合わせの対応が記載されていませんでした。
必ずSimejiユーザーサポートアカウントをメンションしてください。
また、XのSimejiユーザーサポートアカウントのトップ画面からは、アプリ同様によくある質問にアクセスすることもできます。
自分でいくつかの対処法を試してもLINEでキーボードが変えられない場合には、公式アカウントへの問い合わせも検討してみてくださいね。
まとめ
アプリを再インストールする方法が1番簡単な方法でしたね!
是非ご紹介した方法でLINEでキーボードが変えられない時に解決してみてください。