LINEでメンションできない時の対処方法が分からず悩んでいませんか?
実はアプリを最新バージョンにアップデートで解決できます。
この記事ではLINEでメンションできない時の対処方法を画像でご紹介します。
LINEでメンションできない原因

そもそもLINEのメンションとは、グループラインの中で特定の相手を指定(メンション)してメッセージを送る機能のことです。
LINEでメンションできないとき、以下のような原因があります。
- アプリのバージョンが古い
- キャッシュが溜まっている
- 相手を友だち追加できていない
- 相手をブロックしてしまっている
- 相手がグループトークに未参加
これから紹介する方法を行えばLINEでメンションできない時の対処方法を知ることができます。
LINEでメンションできない時の対処方法!


LINEでメンションできない時に対処出来る方法ってあるの・・・?



その便利な方法を紹介するにゃ!
LINEでメンションできない時の対処方法を、詳しくお伝えします!
- アプリを最新バージョンにアップデート
- キャッシュをクリア
- 相手を友だち追加しているか確認
- 相手をブロックしていないか確認
- 相手がグループトークに参加しているか確認
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてLINEでメンションできない時に対処してみましょう!
①アプリを最新バージョンにアップデート



この方法は注意点もあるから最後まで読むんだにゃ!
アプリを最新バージョンにアップデートする方法は以下のステップになります。
iPhone
- App Storeを開く
- アカウントアイコンをタップ
- アプリ一覧からアップデートしたいアプリを探す
- アップデートをタップ
アップデートには多くのデータ通信量が必要です。Wi-Fiの利用がおススメですよ!
画像を使って詳しく解説します!








Wi-Fi利用中であれば、アプリをまとめてアップデートしておくと便利ですよ!


Android
- Google Playを開く
- アカウントアイコンをタップ
- アプリとデバイスの管理を選択
- アップデート利用可能から詳細を表示を選択
- アップデートしたいアプリを探す
- 更新をタップ
iPhoneの時と同じく、多くのデータ通信量が必要になるので注意してくださいね。
iPhone,、Androidともに自動でアプリをアップデートする機能がONになっていると、問題が起こらない限りアプリは自動更新されているはずです。



この設定では、モバイル通信中はアップデートしない、も選択できるんだにゃ!
アプリを最新バージョンにアップデートする方法をお伝えしてきまました。
しかし、アプリを最新バージョンにアップデートしてもLINEでメンションできない場合があるかもしれませんね。
その場合は、次の方法も試してみてください。
②キャッシュをクリア
キャッシュをクリアする方法は以下の5ステップになります。



LINEアプリからキャッシュクリアできるんだにゃ!
- LINEアプリを開く
- ホームアイコンをタップ
- 右上の歯車アイコンをタップ
- トークを選択
- データの削除をタップ
キャッシュをクリアしても、トーク履歴や友だち情報が消えることはないので安心してくださいね。
キャッシュクリアする際は、以下の2点に注意してください。
・表示速度が一時的に遅くなり、使いづらさを感じる。
・保存期間を過ぎた写真などのデータが見られなくなる。
キャッシュをクリアする手順について画像で説明します!










キャッシュをクリアする際の注意点として、保存期間を過ぎた写真データなどが見られなくなります。
通常LINEで送受信した写真や動画は、端末とは別にLINEのサーバーにも一定期間保管されます。
サーバーに保管されている間にキャッシュを削除した場合、サーバーにデータが残っている状態なので画像や動画をもう1度見ることができます。
反対に、サーバーでのデータ保管期限を過ぎてキャッシュを削除すると、データが存在しないため画像や動画を見ることができなくなるのです。
データがLINEのサーバー上に保存される期間については、具体的に公表されていないので注意が必要です!



大事なデータは、必ず保存するかLINEのアルバム機能を使うと安心にゃ!
③相手を友だち追加しているか確認
相手を友だちに追加していないと、相手をメンションすることができません。
友だちに追加できていない場合は、以下の方法で新しく友だちに追加してください。



同じLINEグループに友だち追加したい相手がいる場合の方法にゃ!
- グループラインを選択
- トーク画面上部のグループの名前をタップ
- メンバーが表示される
- 友だち追加したい人をタップ
- 追加をタップ
友だち追加しても、相手に通知が届くことはないので安心してくださいね。
この方法では一方的に友だち追加したにすぎないので、個人LINEにメッセージを送るだけでは相手の設定によっては気づかれない場合があります。
このような場合、共通のグループラインで相手をメンションすることで連絡の見落としを防ぐことができます。
④相手をブロックしていないか確認
何らかの理由で相手をブロックしている場合も、相手をメンションすることはできません。
相手をブロックしている場合は、次の方法でブロックの解除をしましょう。
- LINEを開く
- ホームを選択
- 右上の歯車アイコンをタップ
- 友だちを選択
- ブロックリストを選択
- ブロック解除したいアカウントをチェック
- ブロック解除をタップ
画像で詳しく説明しますね。










相手をブロックしていると、ここにアカウントが表示されるはずです。




ブロックやブロック解除をしても、相手に通知が行くことはありません。
⑤相手がグループトークに参加しているか確認
相手がグループトークに参加していない場合、相手をメンションできません。
相手が、招待されたままグループトークへの参加をしていない場合があります。
この場合、相手がトークに参加しているかを次の方法で確かめることができます。
- グループトークを選択
- トーク画面上部の、グループトーク名をタップ
- メンバー一覧の右にある「>」をタップ
- 招待中の友だちがいないか確認
招待中の欄に表示される友だちは、まだそのグループラインに参加していないことになります。



LINEでメンションできない原因別に色々な対処法があるんだね



まずは起きていそうな原因を探って、その対処法を試してみるにゃ!
@Allでメンションしても全員に通知が届かない場合


「@Allでメンション」とは、そのグループに入っている全員を指定してメッセージを送ることです。
特定の人にメッセージを送りたい場合もありますし、全員に重要な連絡を送りたい時もあるでしょう。
そんな時に、メンションした全員に通知が届かないと困りますね。
全員に通知が届かない時には、相手側で次の原因が考えられます。
- メンション通知が来ない設定にしている
- LINEアプリが最新バージョンではない
この場合の対処法を次で説明します!
①相手に設定を見直してもらう
相手がメンション通知の設定をオフにしていると、@Allでメンションされても通知が届きません。
この場合は、相手に設定を見直してもらいましょう。
設定を見直す方法は、以下の手順です。
- LINEを開く
- ホームを選択
- 右上の歯車アイコンをタップ
- 通知を選択
- 自分へのメンション通知の設定をオンにする
画像で説明しますね!










②アプリをアップデートしてもらう
@Allの通知が届かない場合、LINEアプリのアップデートが必要です。
古いバージョンのまま利用していると、メンション機能をはじめLINEの色々な機能が正しく使えない可能性があるからです。
アプリをアップデートする方法について、もう一度確認しておきましょう。
iPhone
- App Storeを開く
- アカウントアイコンをタップ
- アプリ一覧からアップデートしたいアプリを探す
- アップデートをタップ
Android
- Google Playを開く
- アカウントアイコンをタップ
- アプリとデバイスの管理を選択
- アップデート利用可能から詳細を表示を選択
- アプリ一覧からアップデートしたいアプリを探す
- 更新をタップ
すでに最新のバージョンを利用している場合は、アプリ一覧にLINEが表示されません。
@Allでメンションしても全員に通知が届かない時には、相手に設定やアプリのバージョンを確認してもらってくださいね。
まとめ
アプリを最新バージョンにアップデートする方法が1番簡単な方法でしたね!
LINEには、たくさんの便利な機能が用意されています。
是非ご紹介した方法でLINEでメンションできない時に解決してみてくださいね。