インスタでビデオ通話ができなくて悩んでいませんか?
実はアプリを最新バージョンにアップデートすると解決できます。
この記事ではインスタでビデオ通話ができない時の対処法を画像でご紹介します。
インスタでビデオ通話ができない原因

インスタでビデオ通話ができない時は、特別なトラブルではなく、身近な原因であることがほとんどです。
例えば、次のような要因が考えられます。
- アプリが最新版になっていない
- 通信環境が不安定
- マイクやカメラの権限が無効になっている
- スマホの一時的な不具合
- アプリの動作が重い
- 相手が通知に気付いていない
これから紹介する方法を行えばインスタでビデオ通話が楽しめるようになります!
インスタでビデオ通話ができない時の対処法6選!


ビデオ通話したいのにできないニャ・・・



一緒に対処法をチェックするにゃ!
インスタでビデオ通話ができない時の対処法は6つあります。
それがこちらの方法です。
- 最新バージョンにアップデート
- 通信環境の見直し
- アクセス権限を確認
- スマートフォンの再起動
- キャッシュを削除
- 相手に通知を確認してもらう
これから詳しく解説するので、インスタでビデオ通話ができない問題を解決しましょう!
①最新バージョンにアップデート
インスタでビデオ通話ができない時は、まずアプリを最新バージョンにアップデートしてください。
インスタではアップデートのたびに、新機能の追加やバグの修正が行われています。
古いまま使っていると不具合の原因になるので、こまめに更新して予防したいですね。
アップデートの手順をOS別にご紹介します。
iPhoneの手順
- 「App Store」を開く
- 自分の「アカウントマーク」をタップ
- 画面を下にスクロールして「Instagram」を探す
- 「アップデート」ボタンが表示されていたらタップして更新
画像を使って詳しく解説します!








Androidの手順
- 「Play ストア」を開く
- 自分の「アカウントマーク」をタップ
- 「アプリとデバイスの管理」をタップ
- 「アップデート利用可能」をタップ
- 「Instagram」に「更新」ボタンがあればタップ
画像を使って詳しく解説します!










②通信環境の見直し
インスタでビデオ通話ができない時は、通信環境の見直しも大切です。
ビデオ通話はリアルタイムでのやり取りなので、接続が不安定だと発信できなかったり、通話が途切れてしまう原因になります。
例えば、以下のような方法で通信環境を改善できます。
- Wi-Fiに接続する
- 電波が安定している場所に移動する
- ルーターを再起動する
- Wi-Fiとモバイルデータを切り替えて試す
特にWi-Fi接続に切り替えると安定しやすく、データ通信量の節約にもなっておすすめです。
事前に環境を整えておくことで、通話がスムーズに楽しめますよ。



Wi-Fi接続なら、データ通信量の心配がいらないにゃ!
③アクセス権限を確認
インスタでビデオ通話ができない時は、アプリのアクセス権限が無効になっている可能性があります。
アクセス権限とは、ビデオ通話を利用するための「許可」のようなものです。
「カメラ」と「マイク」の権限が欠かせないので、この2つが有効になっているか確認してみましょう。
OS別の確認手順はこちらです。
iPhoneの手順
- iPhoneの「設定」を開いて「アプリ」をタップ
- 「Instagram」をタップ
- 「マイク」と「カメラ」のトグルスイッチがONになっているか確認
画像を使って詳しく解説します!




トグルスイッチの色が「グレー」になっている場合は、タップして切り替えましょう


Androidの手順
- スマートフォンの「設定」を開き「アプリと通知」をタップ
- 「Instagram」をタップ
- 「権限」をタップ
- 「カメラ」と「マイク」が許可されていればOK
- 権限が有効になっていなければ「アプリの使用中のみ許可」をタップ
画像を使って詳しく解説します!


右上の「虫メガネマーク」から検索もできます






許可したい項目をタップすると、個別で設定できます


④スマートフォンの再起動
インスタでビデオ通話ができない時は、スマートフォンを再起動してみましょう。
再起動には「不具合をリセットする」「動作を軽くする」といった効果があり、思わぬトラブルの解消につながります。
通信環境に問題がないのに通話が途切れてしまう場合などは、ぜひ試してみてください。
⑤キャッシュを削除
再起動を試しても「ビデオ通話ができない」「動作が重い」と感じる時は、キャッシュの削除を行ってみましょう。
古いキャッシュ(一時的に保存されたデータ)が原因となり、アプリに不具合が起こることはよくあるケースです。
蓄積したキャッシュを削除することで、新しいデータが読み込まれ、不具合の改善につながります。
OS別にキャッシュを削除する方法をご紹介します。
iPhoneの手順
iPhoneではインスタのキャッシュを直接削除できません。
代わりに、アプリ自体を一度削除して再インストールすることで、同じ効果を得ることができます。
- 「Instagram」のアイコンを長押し
- 「アプリを削除」をタップ
- もう一度「アプリを削除」をタップ
- App Storeからアプリを再インストール
画像を使って詳しく解説します!








Androidの手順
- スマートフォンの「設定」を開く
- 「アプリと通知」をタップ
- 「Instagram」を選択して「ストレージとキャッシュ」をタップ
- 「キャッシュを削除」をタップ
画像を使って詳しく解説します!








⑥相手に通知を確認してもらう
アプリや端末に問題がないのに通話ができない場合は、相手がビデオ通話の通知に気付いてない可能性もあります。
インスタでは多くの通知が届くので、他の通知に埋もれてしまったり、通知自体をオフにしていることも考えられます。
スムーズに通話を始めたいときは、事前にDMなどで「ビデオ通話をしてもいいか」伝えておくだけでも、相手が反応しやすくなりますよ。



自分にぴったりな方法が見つかりそうニャ!



順番に試していけば、みんなも解決できるはずにゃ!
インスタの通話を使用する際の注意点


インスタの通話はとても便利なツールですが、ちょっとした注意点もあります。
- 通知設定や相手側の環境に注意が必要
- 誤タップでも相手に通知が届く
- 相手からブロック/制限されている可能性も
利用する前に押さえておきたいポイントをまとめたので、一緒に見ていきましょう。
①通知設定や相手側の環境に注意が必要
インスタの通話機能は、通知設定や相手側の環境に左右されます。
例えば通知設定がオフになっていたり、集中モードを使っていると、相手が通知に気付けないことがあります。
また、お互いの通信環境や不具合も影響して、通話が繋がらないケースも少なくありません。
リアルタイムでのコミュニケーションだからこそ、相手への配慮を忘れないようにしたいですね。
②誤タップでも相手に通知が届く
インスタの通話機能を使う際は、誤タップに十分注意しましょう。
インスタでは、DM画面からワンタップで簡単に発信できる仕様のため、確認ミスで違うユーザーにリクエストを送ってしまう可能性があります。
間違いに気づいてすぐに発信を切ったとしても、相手に通知が届いてしまうため、相手を確認してから通話を始めると安心ですね。
③相手からブロック/制限されている可能性も
通話を始めようとしても「応答なしと表示される」または「発信そのものができない」場合は、相手からブロックまたはアカウント制限されている可能性も考えられます。
ブロック…通話またはビデオ通話の発信ボタン自体が表示されない
アカウント制限…通話リクエストがきても通知されないため、相手が着信に気付かない
どちらの設定も、相手のプロフィール画面から操作する必要があるため、誤タップで意図せず設定されるとは考えにくいです。
この場合、自分側で解決することは難しいため、別の連絡手段を検討しましょう。
どうしても大切なやり取りがある場合は、電話や他のメッセージアプリなどを活用するのがおすすめです。



注意点に気をつければ安心して使えるニャ!



インスタをもっと便利に楽しんでほしいにゃ!
最新バージョンにアップデートが1番簡単でおすすめです!
最新バージョンにアップデートが1番簡単な方法でしたね!
是非ご紹介した方法でインスタでビデオ通話ができない問題を解決してみてください。