インスタのタグ付けができない時の対処法!アカウント名確認で解決できる!

インスタのタグ付けができなくて悩んでいませんか?

実はアカウント名確認で解決できます。

この記事ではインスタのタグ付けができない時の対処法を画像でご紹介します。

スポンサーリンク
目次

インスタのタグ付けができない原因

インスタのタグ付けができない現象が起きています。

原因は、主に以下の5つになります。

  • アカウント名が間違っている
  • タグ付け方法が間違っている
  • 相手からブロックされている
  • 相手をブロックしている
  • アプリの不具合

これから紹介する方法を行えばインスタのタグ付けができない悩みが解決できます。

スポンサーリンク

インスタのタグ付けができない時の対処法

お悩みねこ

インスタのタグ付けができない時の対処法ってあるの・・・?

ねこ田先生

その便利な方法を紹介するにゃ!

インスタのタグ付けができない時の対処法は5つあります。それがこちらの方法です。

  • アカウント名を確認する
  • タグ付け方法を確認する
  • 相手からブロックされているか確認する
  • 相手をブロックしているか確認する
  • アプリを再起動する

これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてインスタのタグ付けができない悩みを解決しましょう!

①アカウント名を確認する

ねこ田先生

この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!

インスタのタグ付けができない原因としてタグ付けしたい相手のアカウント名が間違っている可能性が考えられます。

アカウント名が間違っていると、検索結果に出てこない場合があるからです。

打ち間違いをしていないか、タグ付けしたい相手のアカウント名を確認してみましょう。

スポンサーリンク

②タグ付け方法を確認する

タグ付け方法が間違っていて正しくタグ付けができないということも原因の一つと考えられます。

タグ付け方法が合っているか再確認してみましょう。

タグ付けをする方法は以下の5つのステップになります。

  • 「タグ付け」をタップ
  • 写真画面をタップ
  • 検索欄にアカウント名を入力
  • タグ付け完了
  • 「シェアする」をタップし、写真を投稿する

投稿を作る段階まで進み、キャプションを追加するページから解説を始めます。

画像を使って詳しく解説します!

①「タグ付け」をタップ

②写真画面をタップする

③検索欄にタグ付けしたいアカウント名を入力もしくは、候補から選んでタップ

④タグ付け完了

⑤「シェアする」をタップし、写真を投稿する

ねこ田先生

タグをつける位置は写真上でドラックして移動可能だにゃ!

スポンサーリンク

③相手からブロックされているか確認する

インスタのタグ付けができない場合は相手からブロックされている可能性もあります。

ブロックされた場合に通知は来ることはありませんが、ブロックされているかどうかをいくつかの方法で確かめることができます。

相手からブロックされているか確認する方法は以下の3つの方法があります。

  • 相手のプロフィール画面を確認する
  • アカウント名を検索する
  • フォロー/フォロワー欄を確認する

それぞれの方法について詳しく説明します!

①相手のプロフィール画面を確認する

相手からブロックされていると、以下のように表示されます。

  • iPhone相手のアイコン画像は表示されている状態で、アカウント名やプロフィール欄、フォロワー数や投稿が消えている
  • Androidアイコンやプロフィール欄がカットされた状態で表示される

過去にDMでやり取りした履歴が残っていればそこからプロフィール欄にとび、相手のプロフィール欄を確認してみましょう。

②アカウント名を検索する

相手のアカウント名を検索をしても結果に表示されない場合はブロックされている可能性があります。

③フォロー/フォロワー欄を確認する

フォロー/フォロワー欄からアカウント名が表示されない場合はブロックされている可能性があります。

2025年10月現在の時点では、ブロックされているかどうかを一目で確定的に判断する方法はありません。

スポンサーリンク

④相手をブロックしているか確認する

相手をブロックしている場合はタグ付けができません。

手違いで相手をブロックしてしまっていませんか?

自分がブロックしているアカウントを確認することで、タグ付けしたい相手をブロックしているかどうかが分かります。

ブロックしているか確認する方法は以下3つのステップです。

  • プロフィール画面右上の「≡」をタップ
  • 「ブロックされているアカウント」をタップ
  • ブロックしているアカウントを確認する

画像を使って詳しく解説します!

①プロフィール画面右上の「≡」をタップ

②「ブロックされているアカウント」をタップ

③ブロックしているアカウントを確認する

相手を間違えてブロックしていて解除したい場合は「ブロックを解除」をタップしましょう。

スポンサーリンク

⑤アプリを再起動する

上記で紹介した対処法を試しても解決しない場合はアプリ自体の不具合が原因の可能性があります。

そのような場合は一度アプリを再起動することがオススメです。

アプリを再起動する方法は以下3つのステップです。

  • アプリ画面の下から上にスワイプする
  • アプリ画面が消えるまで上にスワイプする
  • 再度アプリを開く

画像を使って詳しく解説します!

①アプリ画面の下から上にスワイプする

②アプリ画面が消えるまで上にスワイプする

③再度アプリを開く

作業途中のものはデータが失われる可能性があるので再起動前に保存しておきましょう。

お悩みねこ

タグ付けできない時の色々な対処法があることが分かったにゃ!

ねこ田先生

自分にあった方法から試してみるにゃ!

スポンサーリンク

インスタのタグ付けは相手も削除可能

タグ付けした本人だけではなく、タグ付けされた相手もタグ付けを削除することが可能です。

タグ付けされたけど、勝手にタグ付けされて困っている・タグ付けを消してほしいという場合もあるかもしれません。

そんな時に試してほしいタグ付けの削除方法をご紹介します。

タグ付けを削除する方法は以下5つのステップです。

  • タグ付けされた画像のマークをタップ
  • タグ付けを削除したい画像を選び、人型マークをタップ
  • 自分のアカウント名をタップ
  • 「投稿から自分を削除」をタップ
  • 「削除」をタップで→削除完了

画像を使って詳しく解説します!

①タグ付けされた画像のマークをタップ

②タグ付けを削除したい画像を選び、人型マークをタップ

③自分のアカウント名をタップ

④「投稿から自分を削除」をタップ

⑤「削除」をタップで→削除完了

タグの削除は投稿主に通知されることはありません相手側の投稿からもタグが消えるため、相手が投稿を見返したときにタグが消失していることに気づく可能性が考えられます。

お悩みねこ

削除できる方法がよく分かったにゃ!

ねこ田先生

タグ付けされて困った時にはこの削除方法を活用してみるといいにゃ!

スポンサーリンク

まとめ

アカウント名を確認することが1番簡単な方法でしたね!

是非ご紹介した方法でインスタのタグ付けができない悩みを解決してみてください。

スポンサーリンク
目次