インスタの通知が来ない時の対処法!スマホの設定をしても来ない時の対処法を紹介

スポンサーリンク

インスタの通知が来なくて悩んでいませんか?

実は通知設定を確認することで受け取ることができます。

この記事ではインスタの通知が来ない時の解決方法を画像でご紹介します。

スポンサーリンク
目次

インスタの通知が来ない原因

インスタの通知が来なくなっています。

インスタの通知が来ない原因は以下のように考えられます。

  • 通知設定がオフになっている
  • 通信環境が悪い
  • スマホやアプリのバージョンが最新でない

これから紹介する方法を行えばインスタの通知を受け取ることができます

スポンサーリンク

インスタの通知が来ない時の対処法!

お悩みねこ

インスタの通知が来ない時の解決方法ってあるの・・・?

ねこ田先生

その便利な方法を紹介するにゃ!

インスタの通知が来ない時の解決方法は3つあります。それがこちらの方法です。

  • スマホの通知設定を確認
  • インスタの通知設定を確認
  • おやすみモードでないか確認

これから詳しく解説するので、ひとつずつ確認していきましょう!

①スマホの通知設定を確認

ねこ田先生

この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!

インスタの通知が来ない時の解決方法としてスマホの通知設定を確認するという方法があります。

その理由として、スマホ自体の通知設定がオフになっていることで、アプリの通知を受け取れない為です。

確認方法を画像を使って詳しく解説します!

iPhoneの場合

STEP
「設定」内の「通知」をタップ
STEP
「通知スタイル」の中から「Instagram」をタップ
STEP
「通知を許可」がオンになっていることを確認する

Androidの場合

STEP
「設定」内の「通知」をタップ

STEP
アプリ内の「Instagram」をタップ

STEP
「Instagramのすべての通知」がオンになっていることを確認する

ねこ田先生

まずはスマホの通知を確認しよう!

スポンサーリンク

②インスタの通知設定を確認

インスタの通知が来ない時の解決方法としてインスタの通知設定を確認するという方法があります。

スマホの通知設定がオンになっていても、アプリ内の通知がオフになっていることで通知を受け取れないことがある為です。

確認方法を画像を使って詳しく解説します!

STEP
インスタのトップ画面で右上の三本線をタップ
STEP
「お知らせ」をタップ
STEP
「プッシュ通知」内「すべて停止」がオフになっている事を確認
ねこ田先生

オンになっているとスマホの通知設定がオンでも通知が来ないにゃ!

③おやすみモードでないか確認

インスタの通知が来ない時の解決方法としておやすみモードになっていないか確認するという方法があります。

スマホ、アプリの通知がオンになっていても、スマホがおやすみモードになっていることで、全ての通知が受け取れないことがある為です。

画像をご確認ください!

iPhoneの場合

コントロールセンターを開き、「おやすみモード」の表示の有無を確認します。画像のように表示されている場合は、タップして解除しましょう!

Androidの場合

STEP
「設定」内の「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」をタップ

STEP
「おやすみ時間モード」をタップ

STEP
オフになっていることを確認する

ねこ田先生

おやすみモードでは通知を受け取れないにゃ!

スポンサーリンク

スマホの通知設定をしてもプッシュ通知が来ない時の対処法

お悩みねこ

通知設定をオンにしたのに通知が来ないにゃ

ねこ田先生

そんな時は以下の方法を試してみるにゃ!

通知設定をオンにしても通知が来ない場合があります。

理由としては、通信環境の問題や、アプリやスマホのバージョンが最新でない事で通知が来ないことがある為です。

こちらの方法を試してみましょう。

  • 通信状況を確認
  • アプリのバージョンが最新であるか確認
  • スマホのソフトウェアが最新であるか確認
  • バックグラウンド更新状況を確認
  • アプリを一度終了して再起動
  • スマホを再起動

それぞれ順番に確認していきましょう。

スポンサーリンク

①通信状況を確認

インスタの通知が来ない時の解決方法として、通信状況を確認する方法があります。

インターネット回線やWi-Fiの通信状況が悪いことにより、通知を受け取れないことがある為です。

ご利用の回線の通信状態を確認してみてください。

②アプリのバージョンが最新であるか確認

お悩みねこ

どこを確認したらよいのかにゃ?

インスタの通知が来ない時の解決方法として、アプリのバージョンが最新であるか確認する方法があります。

下記の方法で確認を行うことができます。

iPhoneの場合

STEP
「App Store」アプリ内、右上のアカウント名をタップし、「アプリ」を選択
STEP
「Instagram」アプリが「開く」と表示されることを確認

「アップデート」と表示されている場合は、最新ではないのでアップデートしましょう

Androidの場合

STEP
「Google Playストア」アプリ内、右上のアカウント名をタップし、「アプリとデバイスの管理」をタップ

STEP
「管理」タブをタップし、「アップデート利用可能」をタップ

STEP
「アプリ」欄に「Instagram」が含まれていないことを確認

含まれている場合は、最新ではないのでアップデートしましょう

スポンサーリンク

③スマホのソフトウェアが最新であるか確認

ねこ田先生

これは他のアプリの動作にも関係するにゃ!

インスタの通知が来ない時の解決方法として、スマホのソフトウェアが最新であるか確認する方法があります。

バージョンが古いことで、通知が来ないことがあり、最新バージョンに更新することで、通知が受け取れるようになる為です。

下記の方法で確認を行うことができます。

iPhoneの場合

STEP
「設定」⇒「一般」内、「ソフトウェアアップデート」をタップ
STEP
アップデート内容が表示されないことを確認

最新でない場合は、以下のように表示されるのでアップデートしましょう

Androidの場合

STEP
「設定」⇒「システム」内、「システムアップデート」をタップ

STEP
「システムバージョンは最新です」と表示されることを確認

最新でない場合は、画面表示に従ってアップデートしましょう

④バックグラウンド更新状況を確認

インスタの通知が来ない時の解決方法として、バックグラウンドの更新状況を確認する方法があります。

バックグラウンドの更新がオフになっていると、通知が来ない可能性がある為です。

下記の方法で確認を行うことが出来ます。

iPhoneの場合

STEP
「設定」⇒「一般」内、「アプリのバックグラウンド更新」をタップ
STEP
「アプリのバックグラウンド更新」がオンになっていることを確認

Androidの場合

STEP
「設定」⇒「アプリ」内、「Instagram」をタップ

STEP
「モバイルデータとWi-Fi」内、「バックグラウンドデータ」がオンになっていることを確認

ねこ田先生

低電力モードにしている場合もオフになるので気を付けるにゃ!

スポンサーリンク

⑤アプリを一度終了して再起動

インスタの通知が来ない時の解決方法として、アプリを一度終了して再起動する方法があります。

再起動を行うことで読み込みがリフレッシュされ、通知が届くようになることがある為です。

⑥スマホを再起動

インスタの通知が来ない時の解決方法として、スマホを再起動する方法があります。

再起動を行うことで、インスタの不具合やバグが修正され、通知が届くようになることがある為です。
スポンサーリンク

まとめ

インスタの通知が来ない時は、まず通知設定の確認を行います。

それでも解決されない場合は、通信状態やバージョンの確認、再起動を行うことで通知が届くようになります。

理由としては、原因がスマホやアプリの設定以外に、アプリの一時的な不具合やバグによる場合がある為です。

ひとつずつ確認を行い、通知を受け取れるようにし、興味のあるアカウントのインスタライブやストーリーを見逃さないようにしましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次