インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時の対処法が分からず悩んでいませんか?
実は時間をおいて再ログインで解決できる可能性があります。
この記事ではインスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時の対処法を画像でご紹介します。
インスタで表示される「何らかのエラーが発生しました」とは?

インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示される現象が発生しているようです。
この原因は、以下のものが考えられます。
- ログインしてから長い時間が経過している
- アプリのバージョンが古い
- キャッシュが蓄積している
- 通信環境が悪い
- サーバー障害が起きている
- アカウントが制限や凍結されている
これから紹介する方法を行えばインスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時のお悩みを解決することができます。
インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時の対処法


インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時の対処法ってあるの・・・?



その便利な方法を紹介するにゃ!
インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時の対処法は6つあります。それがこちらの方法です。
- 時間をおいて再ログインする
- アプリをアップデートする
- キャッシュを削除する
- 通信環境を改善する
- サーバー障害の可能性を確認する
- アカウントの制限・凍結を確認する
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてインスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時のお悩みを解決しましょう!
①時間をおいて再ログインする



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
時間をおいて再ログインする方法は以下の7つのステップになります。
- プロフィール画面右上の「≡」をタップ
- 「ログアウト」をタップ
- ログイン情報を保存するか選択して「ログアウト」をタップ
- 時間をおく
- インスタのアプリを起動する
- ユーザーネーム、電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力
- 「ログイン」をタップして完了
画像を使って詳しく解説します!
①プロフィール画面右上の「≡」をタップ


②「ログアウト」をタップ


③ログイン情報を保存するか選択して「ログアウト」をタップ


④時間をおく
⑤インスタのアプリを起動する
⑥ユーザーネーム、電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力
⑦「ログイン」をタップして完了
再ログイン後、不具合が解消されているか確認しましょう!
②アプリをアップデートする
アプリをアップデートすると、「何らかのエラーが発生しました」の表示が消える場合があります。
アプリのバージョンが古いとエラーが出る可能性があるからです。
アプリをアップデートする方法は以下の4つのステップになります。
- App StoreやGoogle Playストアで「Instagram」を検索
- 「アップデート」をタップ
- 一旦アプリを終了する
- デバイスを再起動して完了
③キャッシュを削除する
キャッシュを削除することで、「何らかのエラーが発生しました」の表示が消える場合があります。
iPhone・Androidそれぞれの場合についてご紹介します。
iPhoneでキャッシュを削除する方法は以下の3つのステップになります。
- 「設定」を開き、「アプリ」をタップ
- 「Safari」をタップ
- 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップで完了
画像を使って詳しく解説します!
①「設定」を開き、「アプリ」をタップ


②「Safari」をタップ


③「履歴とWebサイトデータを消去」をタップで完了


Androidでキャッシュを削除する方法は以下の7つのステップになります。
- Chromeアプリを開く
- 画面右下の「…」をタップ
- 「閲覧履歴データの削除」をタップ
- 「全期間」を選択
- 「閲覧履歴データ」をタップ
- 「キャッシュされた画像とファイル」「Cookie、サイトデータ」の横のチェックをオンにし、「確認」をタップ
- 「データを削除」をタップして完了
①Chromeアプリを開く
②画面右下の「…」をタップ


③「閲覧履歴データの削除」をタップ


④「全期間」を選択


⑤「閲覧履歴データ」をタップ


⑥「キャッシュされた画像とファイル」「Cookie、サイトデータ」の横のチェックをオンにし、「確認」をタップ


⑦「データを削除」をタップして完了


④通信環境を改善する
通信環境を改善することで、「何らかのエラーが発生しました」の表示が消える場合があります。
通信環境が悪いとアプリの動作がスムーズにならないからです。
改善の方法はこちらです。
- モバイルデータ通信を一旦オフにし再度オンにする
- Wi-Fiを再接続する
- Wi-Fiルーターとモデムを再起動する
- 通信状態の良い場所に移動する
- 通信制限がされていないか確認し解除する
- 通信回線の障害状態を確認する
⑤サーバー障害の可能性を確認する
サーバー障害の可能性を確認することで、「何らかのエラーが発生しました」の表示が消える場合があります。
インスタのサーバー側の問題は自分では対処できないため、障害状態が解消するまで待つ必要があるからです。
SNSなどで同様の状況が発生していないかどうか、他のユーザーの報告を探してみましょう。
⑥アカウントの制限・凍結を確認する
アカウントの制限・凍結を確認することで、「何らかのエラーが発生しました」の表示が消える可能性があります。
アカウントが何らかの理由で一時的に制限されたり、凍結されていたりする場合に、アプリが上手く動作しない時があるからです。
制限・凍結されている場合は、インスタのヘルプセンターに異議申し立てを行うことも検討してみてください。



対処法がたくさんあって助かるにゃ…!



どの方法でも不具合が改善しない場合は、インスタのヘルプセンターに問題の詳細を報告してみてにゃ!
過去にあったインスタの「エラー発生」による不具合一覧


過去にあったインスタの「エラー発生」による不具合は以下になります。
- ログイン不可や通信エラー
- 投稿やストーリーズがアップロードできない
- DMの送受信ができない
- DMの既読が付かない
- ハイライトやプロフィール画像の反映が遅延している
- Android端末での強制終了や機能制限
このようなエラーが発生した場合でも、インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時の対処法を使用すると解決する可能性があるため、ぜひ試してみてください。



エラーが出ても落ち着いて対処法を実践してみてにゃ!
まとめ
時間をおいて再ログインするのが1番簡単な方法でしたね!
ぜひご紹介した方法で、インスタで「何らかのエラーが発生しました」と表示された時のお悩みを解決してみてください。