インスタで再投稿ができなくて悩んでいませんか?
実はハッシュタグを減らすことで解決できます。
この記事ではインスタで再投稿ができない時の対処法を画像でご紹介します。
インスタで再投稿ができない原因

インスタで再投稿ができない原因は5つあります。
その原因がこちらになります。
- ハッシュタグの使用上限を超えている
- アプリが古い
- 投稿元のユーザーがシェアを許可していない
- アプリのキャッシュが溜まってる
- 投稿元のアカウントが非公開になっている
これから紹介する方法を行えばインスタで再投稿ができます。
インスタで再投稿できない時の対処法


インスタで再投稿が出来る方法ってあるの・・・?



その便利な方法を紹介するにゃ!
インスタで再投稿する方法は5つあります。それがこちらの方法です。
- ハッシュタグを減らす
- アプリをアップデートする
- 再投稿の許可を得る
- アプリのキャッシュを削除
- 鍵付きアカウントでないか確認する
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてインスタで再投稿をしてみましょう!
①ハッシュタグを減らす



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
インスタで再投稿できない時は、ハッシュタグを減らすことで解決する場合があります。
インスタグラムでは最大30個までハッシュタグを付けられますが、多すぎるとキャプションが反映されず、再投稿できないことがあります。
そのため、数を整理して投稿するとスムーズに反映される可能性が高まります。
ハッシュタグを減らす手順は以下の4つのステップになります。
- ハッシュタグの数を数える
- 多すぎる場合は、重要なものを優先して残す
- 再投稿してキャプションが反映されるか確認する


ハッシュタグを整理するだけで不具合が解消されることも多いので、まずは試してみてくださいね。



ちょっと減らすだけでスッキリ解決することもあるにゃ!



ちょっと多すぎたにゃ…。
インスタで付けられるハッシュタグは、最大30個までです。
②アプリをアップデートする
インスタで再投稿できない時は、アプリを最新バージョンにアップデートすることで解決できる場合があります。
アプリが古いバージョンのままだと、不具合が発生したり動作が遅くなったり、アクセスできない等の問題が発生しやすくなります。
そんな時はアプリをアップデートをすることで動作が安定し、新機能や改善が反映されますよ。
アップデートを確認する方法は以下のステップになります。
【iPhone】でのアップデート方法
- 「App Store」を開く
- 右上の人型アイコン(アカウント)をタップ
- 「Instagram」の横に「アップデート」ボタンがあればタップ



表示が「開く」なら既に最新版だにゃ!
【Android】でのアップデート方法
- 「Google Playストア」を開く
- 右上のアカウントアイコンをタップ
- 「マイアプリ&ゲーム」からインストール済みアプリのリストを表示
- 「Instagram」の横に「更新」ボタンがあればタップ
アップデートは不具合の修正や動作改善につながるので、定期的に確認しておくのがおすすめです。



古いままだと不具合の元だにゃ~!
③再投稿の許可を得る
インスタで再投稿できない時は、投稿元のアカウントから許可をもらう必要がある場合があります。
投稿元が「ストーリーズでの再シェアを許可」をオフにしていると、リポストができません。
そのため、まずは投稿者に連絡をして確認してみましょう。
再投稿の許可を得る方法は以下の3つのステップになります。
- 事前にDMなどで再投稿の許可を取る
- 相手に設定の確認を依頼する
- 再度リポストを試す
相手の設定や意図によっては再投稿できないこともあります。
その場合は無理にお願いせず、相手の判断を尊重しましょう。



まずはひとこと声をかけるのがマナーだにゃ!
④アプリのキャッシュを削除
インスタで再投稿できない時は、アプリのキャッシュ削除も試してみましょう。
キャッシュがたまると、アプリの不具合や容量圧迫の原因になることもあります。



そもそもキャッシュ削除ってどういうことなの?



簡単に言うと、アプリが一時的に保存する画像やデータを削除して、動作を軽くする作業ってことだにゃ!
【iPhoneでのキャッシュ削除方法】
iPhoneのInstagramアプリには「キャッシュだけを削除」する機能がありません。
アプリを一度削除し、再インストールすることでキャッシュもクリアされます。
手順は以下の4ステップです。
- ホーム画面でInstagramアプリを長押し
- 「アプリを削除」をタップ→確認画面で「削除」
- App Storeを開き、「Instagram」を検索して再インストール
- ログインして利用再開
この方法で投稿やフォロー情報が消えることはなく、キャッシュのみが削除されます。
【Androidでのキャッシュ削除方法】
Androidでのキャッシュ削除は、以下の4ステップで行います。
- 「設定」アプリを開く
- 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
- 「Instagram」→「ステージ」へ進む
- 「キャッシュを削除」をタップ
これでInstagramアプリのキャッシュだけが削除され、アカウントや投稿データは残ります。
⑤鍵付きアカウントでないか確認する
インスタで再投稿できない時は、そもそも投稿元が鍵付きアカウントでないかを確認することも重要です。
公開アカウントの投稿であれば「リポスト機能」を使ってシェアできますが、非公開アカウントの場合はできません。
もし非公開アカウントであれば、スクリーンショットを使う、あるいは投稿者本人に許可をもらって改めて共有するなど、別の方法を検討する必要があります。
インスタで再投稿を許可・拒否する設定方法





再投稿を許可・拒否するやり方を教えて!



設定方法はとっても簡単にゃ!
インスタグラムの初期設定では、他のユーザーがあなたの投稿をストーリーズで再投稿できる状態になっています。
もし「再投稿されたくない」という場合は、設定をオフにして、再投稿を拒否することも可能です。
その方法がこちらです!
- インスタグラムアプリを開く
- 右下の「プロフィール」をタップ
- 右上の「メニュー」をタップ
- 「共有と再利用」をタップ
- 「投稿とリール動画の再投稿」をオフにする
画像を使って詳しく解説します!
①インスタグラムアプリを開く
②右下の「プロフィール」をタップ
③右上の「メニュー」をタップ


④「共有と再利用」をタップ


⑤「投稿とリール動画の再投稿」をオフにする





自分の設定を確認しておくことをおススメするにゃ!
まとめ
ハッシュタグを減らすのが1番簡単な方法でしたね!
是非ご紹介した方法でインスタで再投稿ができない悩みを解決してみてください。