インスタでブロックされたらどうなる?バレずに確認する方法を紹介!

インスタでブロックされたらどうなるかを知りたいと思っていませんか?

実はバレずに確認する方法があります。

この記事では「インスタでブロックされたらどうなるか」をバレずに確認する方法を画像でご紹介します。

スポンサーリンク
目次

インスタでブロックされたらどうなる?

インスタ,ブロックされたらどうなる

インスタでブロックされると、相手との接点が完全に断たれます。

これは、相手があなたとのやり取りを一切したくない状態を示しているのです。

ブロックされた側に通知は届きませんが、様々な変化が現れるため気づくことが多いです。

具体的には以下のような変化が起こります。

  • プロフィールや投稿が見られなくなる
  • DMでのやり取りができなくなる
  • フォロー関係が強制的に解除される
  • 過去のいいねやコメントが消える
  • メンションやタグ付けができなくなる

これらの変化により、ブロックされたことに気づく人がほとんどです。

相手の検索結果が表示されなくなったり、「投稿がありません」と表示されたりするのが典型的なサインとなります。

スポンサーリンク

インスタでブロックされたかバレずに確認する方法

インスタ,ブロックされたらどうなる
お悩みねこ

バレずに確認する方法ってあるの・・・?

ねこ田先生

その便利な方法を紹介するにゃ!

「ブロックされたことを確認すると相手にバレるのか?」という不安を感じている人も多いのではないでしょうか?

実は確認する行動そのものが相手に通知されることはありません。

これはインスタがプライバシー保護のため、ブロックに関する通知を一切行わない仕組みになっているためです。

インスタでブロックされたかを確認する方法は4つあります。それがこちらの方法です。

  • プロフィールとコンテンツの確認
  • ダイレクトメッセージ(DM)の確認
  • メンション・タグ付けの確認
  • 別のアカウントやブラウザからの確認

これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてブロックされたかどうかを確認してみましょう!

①プロフィールとコンテンツの確認

プロフィールとコンテンツの確認が最も基本的な確認方法です。

これは相手のアカウント情報や投稿が見えるかどうかで判断するためです。

まずはこの方法から試してみましょう。

ねこ田先生

この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!

プロフィールとコンテンツの確認は以下の3つのステップになります。

  • 右下の虫メガネアイコンをタップ
  • 検索欄に相手のユーザーネームを入力
  • 検索結果から消えているかを確認

名前を変更している可能性も考慮して、覚えている範囲で複数パターン検索しましょう。

画像を使って詳しく解説します!

STEP
右下の虫メガネアイコンをタップ
インスタ,ブロックされたらどうなる
STEP
検索欄に相手のユーザーネームを入力
インスタ,ブロックされたらどうなる
STEP
検索結果から消えているかを確認
インスタ,ブロックされたらどうなる
スポンサーリンク

②ダイレクトメッセージ(DM)の確認

DMの確認はブロック判定に非常に有効な方法です。

ブロックされるとメッセージが相手に届かず、音声通話も繋がらなくなるためです。

プロフィール確認と合わせて試してみてください。

ダイレクトメッセージの確認は以下の4つのステップになります。

  • 右上のDMボタンをタップ
  • 相手を選択してタップ
  • メッセージを送る
  • 既読になるか確認

画像を使って詳しく解説します!

STEP
右上のDMボタンをタップ
STEP
相手を選択してタップ
インスタ,ブロックされたらどうなる
STEP
メッセージを送る
STEP
既読になるか確認
インスタ,ブロックされたらどうなる
ねこ田先生

グループチャットでは名前が「Instagramユーザー」と表示されることがあるにゃ!

スポンサーリンク

③メンション・タグ付けの確認

メンション・タグ付けの確認は手軽に試せる確認方法です。

ブロックされると相手をメンションしようとしても候補に表示されなくなることがあるからです。

短時間で結果が分かるのでおすすめです。

メンション・タグ付けの確認は以下の4つのステップになります。

  • コメントやストーリの入力画面で「@」を入力する
  • 続けて相手のユーザー名を入力
  • メンションまたはタグ付けしたい相手を選択し投稿
  • 投稿がされたか確認

画像を使って詳しく解説します!

STEP
コメントやストーリの入力画面で「@」を入力する
インスタ,ブロックされたらどうなる
STEP
続けて相手のユーザー名を入力
インスタ,ブロックされたらどうなる
STEP
メンションまたはタグ付けしたい相手を選択し投稿
インスタ,ブロックされたらどうなる
STEP
投稿がされたか確認
インスタ,ブロックされたらどうなる
お悩みねこ

明確にブロックされているのかは分からないんですね…

ねこ田先生

別アカウントの見え方からでも判断できるにゃ!

スポンサーリンク

④別のアカウントやブラウザからの確認

別のアカウントやブラウザからの確認は最も確実な判定方法です。

他のアカウントから相手が見える場合、自分だけがブロックされていることが確定するためです。

迷った時はこの方法で最終確認しましょう。

別のアカウントやブラウザからの確認は以下の2パターンになります。

  • サブアカウントや友人のアカウントで確認
  • ログアウト状態のWebブラウザで確認

相手が公開アカウントならば、ログアウト状態でも投稿が見えることがあります。

サブアカウントや友人のアカウントで確認

別のInstagramアカウントにログインして相手を検索してみます。

もし、別のアカウントからは相手のプロフィールや投稿が見えるのに、自分のアカウントからは見えない場合、ほぼ間違いなくブロックされています。

ログアウト状態のWebブラウザで確認

Webブラウザでログアウト状態からプロフィールにアクセスする方法もあります。

Webブラウザでの確認は以下の3つのステップになります。

  • ブラウザを開く
  • 入力欄に「https://www.instagram.com/ユーザーネーム」を入力
  • プロフィールが表示されるか確認

画像を使って詳しく解説します!

STEP
ブラウザを開く
インスタ,ブロックされたらどうなる
STEP
入力欄に「https://www.instagram.com/ユーザーネーム」を入力
インスタ,ブロックされたらどうなる

「https://www.」は省略することも可能です。

STEP
プロフィールが表示されるか確認

ブロックされていない場合

ブロックされている場合

インスタ,ブロックされたらどうなる
お悩みねこ

この方法なら確実に判定できるから安心ですね!

ねこ田先生

複数の方法を組み合わせることで正確に判断できるにゃ!

スポンサーリンク

インスタでブロックではなく制限機能かも

インスタ,ブロックされたらどうなる

インスタでブロックされたと思っても、実際は制限機能の可能性があります。

これはインスタにはブロック機能以外にも制限機能があり、似たような現象が起こるためです。

そのため制限機能とブロック機能の違いを理解することが重要です。

制限された場合、相手のプロフィールや投稿は見ることができますが、コメントは他人には表示されず、DMもリクエスト扱いになります。

制限機能の主な特徴は以下の通りです。

  • オンラインステータスが確認できない
  • コメントの通知が届かない
  • タグ付けやメンションができない

一方、ブロック機能では相手のプロフィールや投稿が一切見えなくなり、すべてのやり取りが断たれます。

ねこ田先生

制限とブロックは似ているにゃ~!

制限機能の場合、相手の投稿は見えるがコメントが他人に表示されない、DMが既読にならないといった現象が起こります。

別のアカウントから確認することで、制限なのかブロックなのかを正確に判断できます。

スポンサーリンク

まとめ

別のアカウントやブラウザから確認するのが1番簡単で確実な方法でしたね!

是非ご紹介した方法でインスタでブロックされたかどうかを確認してみてください。

複数の方法を組み合わせることで、相手にバレずに正確な判断ができるはずです。

スポンサーリンク
目次