LINEの引き継ぎが失敗し、トーク履歴が消えてしまって悩んでいませんか?
実はiPhone、Androidともにトーク履歴を復元できる可能性があります。
この記事ではLINEの引き継ぎが失敗した時のトーク履歴の復元方法を画像でご紹介します。
LINEの引き継ぎが失敗してもトーク履歴は復元できる?

LINEの引き継ぎが失敗してもトーク履歴の復元ができる可能性があります!
iPhone、Androidのそれぞれの場合に条件などを解説します。
①iPhoneの場合
iPhoneの場合、トーク履歴のバックアップをとっていれば、復元できる可能性が高いです。
トーク履歴のバックアップはクラウド(iCloudまたはGoogleドライブ)上に保存されるため、引き継ぎに失敗してもやり直すことができます。
しかし、バックアップが取れていなかった場合、トーク履歴の復元はできなくなってしまいます。
LINEは新しい端末でログインをすると、以前使っていた端末ではLINEが初期化されてしまい、トーク履歴のバックアップの取得ができなくなってしまうからです。
必ず、以前の端末でバックアップを済ませておいてくださいね。
バッグアップは以下の3ステップで実施できます。
- ホーム画面右上の「設定」アイコンを選択
- 「トークのバックアップ」を選択
- 「今すぐバックアップ」を選択
画像を使って詳しく解説します!
①ホーム画面右上の「設定」アイコンを選択

②「トークのバックアップ」を選択

③「今すぐバックアップ」を選択


定期的にバックアップをとっておくにゃ!
②Androidの場合
Androidの場合は、バックアップに関わらずトーク履歴が復元できる可能性が高いです!
なぜなら、Androidはアカウントの引き継ぎ完了後でも以前の端末のLINEアプリが初期化されず、トーク履歴が残っている場合が多いからです。
もし、引き継ぎに失敗してしまったときは次の章でご紹介する対処法を試してみてくださいね。
iPhoneでトーク履歴が復元できないときの対処法





バックアップをとっていたのにトーク履歴が復元できない、、、!



対処法を紹介するにゃ!
iPhoneでバックアップをとっていてもトーク履歴が復元できなかった場合、以下の7つの対処法を試してみてください。
- Wi-Fiをオフにする
- LINEアプリを再インストール
- iPhoneを再起動
- LINEアプリを最新版にアップデート
- iPhoneを最新版にアップデート
- バックアップをとったApple IDでログイン
- iCloud Driveを一度オフにして再度オンにする
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてiPhoneでLINEの引き継ぎが失敗した時のトーク履歴を復元させましょう!
①Wi-Fiをオフにする



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
通信環境が悪く、不具合が起きている可能性が考えられます。
一度Wi-Fiをオフにしてモバイルデータ通信での接続を試してみてください。
Wi-Fiをオフにする方法は、以下の2ステップになります。
- 画面の右上から下方向にスワイプしてコントロールセンターを開く
- 「Wi-Fi」のアイコンを選択してオフにする
モバイルデータ通信はオンになっていることを確認しましょう。
画像を使って詳しく解説します!
①画面の右上から下方向にスワイプしてコントロールセンターを開く


②「Wi-Fi」のアイコンを選択してオフにする(モバイルデータ通信はオン)


しかし、Wi-Fiをオフにしてもまだ復元出来ない場合もあるかもしれません。
その場合は下記の方法を試してみてください。
②LINEアプリを再インストール
「バックアップされたトーク履歴が見つからない」といったエラーメッセージが表示された場合は、アプリの再インストールが有効です。
以下の2ステップで行うことができます。
- LINEのアイコンを長押しして、「アプリを削除」を選択
- App StoreでLINEを検索、再インストール
画像を使って詳しく解説します!
①LINEのアイコンを長押しして、「アプリを削除」を選択


②App StoreでLINEを検索、再インストール





ログインに必要な情報を準備しておくにゃ!
③iPhoneを再起動
アプリだけではなくiPhone自体に不具合が発生している可能性も考えられます。
iPhoneの再起動は以下の3ステップになります。
- 片方の音量調節ボタンとサイドボタンを長押し
- 「スライドで電源オフ」を実行
- サイドボタン長押しで再起動
画像を使って詳しく解説します!
①片方の音量調節ボタンとサイドボタンを長押し
②「スライドで電源オフ」を実行


③サイドボタン長押しで再起動



データが消えないように保存してから再起動をするにゃ!
④LINEアプリを最新版にアップデート
古いLINEアプリを使用していると、引き継ぎがうまくいかない時もあります。
LINEアプリを最新版にアップデートする手順は、以下の2つのステップになります。
- App Storeを開く
- LINEを検索し、「アップデート」を選択
画像を使って詳しく解説します!
①App Storeを開く
②LINEを検索し、「アップデート」を選択



Wi-Fiに接続してからアップデートをするにゃ!
⑤iPhoneを最新版にアップデート
バックアップを作成したOSより新しい機種のOSが古いと、トーク履歴を復元できません。
iPhoneを最新版にアップデートは以下の3ステップになります。
- 「設定」アプリから「一般」を選択
- 「ソフトウェアアップデート」を選択
- 「今すぐアップデート」を選択
画像を使って詳しく解説します!
①「設定」アプリから「一般」を選択




②「ソフトウェアアップデート」を選択


③「今すぐアップデート」を選択





時間のある時にアップデートをするにゃ!
⑥バックアップをとったApple IDでログイン
バックアップをとったApple IDと新しい端末でログインしているApple IDが異なっている場合、トーク履歴は復元できません。
バックアップをとったApple IDでログインし直す方法は以下のステップです。
- 「設定」アプリでアカウント名を選択
- 一番下の「サインアウト」を選択
- バックアップをとったApple IDでログイン
画像を使って詳しく解説します!
①「設定」アプリでアカウント名を選択


②一番下の「サインアウト」を選択


③バックアップをとったApple IDでログイン
⑦iCloud Driveを一度オフにして再度オンにする
iCloud Driveを一度オフにして再度オンにする方法を試してみてください。
以下のステップで実施できます。
- 「設定」アプリでアカウント名を選択
- 「iCloud」を選択し、「Drive」を選択
- 「このiPhoneを同期」を一度オフにして再度オンにする
画像を使って詳しく解説します!
①「設定」アプリでアカウント名を選択
②「iCloud」を選択し、「Drive」を選択




③「このiPhoneを同期」を一度オフにして再度オンにする(画像はオンの状態)





LINEのカスタマーが紹介してた方法だにゃ!
Androidでトーク履歴が復元できないときの対処法





Androidの場合はどうすれば良いの?



Androidの対処法を教えるにゃ!
AndroidユーザーでLINEの引き継ぎが失敗し、トーク履歴を復元させたい方は、以下の4つのステップで復元させることができます。
これは旧端末でもう一度バックアップをとり、新しい端末で再度復元を試みる方法です。
- 新しい端末で引き継ぎを完了させる
- 旧端末のLINEアプリを起動する
- 旧端末でバックアップを取得し直す
- 新しい端末でトーク履歴を復元させる
それぞれのステップについて詳しく解説します!
①新しい端末で引き継ぎを完了させる
まずは新しい端末での引き継ぎ作業を完了させてください。
「スキップ」を選択するとひとまず引き継ぎが完了になります。


②旧端末のLINEアプリを起動する
新しい端末での引き継ぎ作業が完了したら、旧端末のLINEアプリを起動してください。
起動すると通常と同じLINEのホーム画面が開きます。
③旧端末でバックアップを取得し直す
旧端末でバックアップを取得し直しましょう。
バックアップは次の3ステップで取得できます。
- ホーム画面右上の「設定」アイコンを選択
- 「トークのバックアップ・復元」を選択
- 「今すぐバックアップ」を選択
④新しい端末でトーク履歴を復元させる
旧端末でバックアップが取得できたら、新しい端末でトーク履歴を復元させます。
トーク履歴の復元方法は以下のステップです。
- 新しい端末のLINEアプリを開く
- ホーム画面右上の「設定」アイコンを選択
- 「トークのバックアップ・復元」を選択
- 「復元する」を選択
LINEで引き継ぎが失敗してもトーク履歴の復元は可能です!
LINEで引き継ぎが失敗してもトーク履歴の復元はiPhoneでバックアップをとっていない場合を除き可能です!
iPhone、Androidそれぞれにあった対処法を行えば復元できます。
是非ご紹介した方法でLINEで引き継ぎが失敗した時にトーク履歴の復元を行なってみてください。