Teamsでメンションできないと悩んでいませんか?
実はアプリを最新のバージョンにアップデートすることで解決できます。
この記事では、Teamsでメンションできない時の対処法をご紹介していきます。
Teamsでメンションできない原因

Teamsのメンションは、特定の相手に通知を送るための機能ですが、一部のユーザーにおいてメンションできない問題が発生しているようです。
Teamsでメンションできない時に考えられる主な原因は以下のとおりです。
- アプリのバージョンが古い
- メンションの入力が間違っている
- メンション相手がチームにいない
- 一時的なシステム障害が発生している
これから紹介する方法を行えば、Teamsでメンションができるようになります!
Teamsでメンションできない時の対処法!


Teamsでメンションできない時の対処法なんてあるにゃ・・・?



これから紹介する方法を試してみるにゃ!
Teamsでメンションできない時の対処法は3つあります。
それがこちらの方法です。
- 最新のバージョンにアップデート
- メンションの入力内容を確認
- メンション相手がチームにいるか確認
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてTeamsのメンション機能を使いこなしましょう!
①最新のバージョンにアップデート



この対処法は迷ったら最初に試してみることをおすすめするにゃ!
まずは次の手順でTeamsのアプリに最新のバージョンが公開されていないか確認しましょう。
アプリのアップデートについて、スマホとPC(Windows)で行う方法をご紹介していきます!
iPhoneの場合
- 「App Store」を開く
- 「アカウント」アイコンをタップ
- 「利用可能なアップデート」を確認
- Teamsアプリが一覧にあれば更新
なお、Teamsがすでに最新のバージョンにアップデートされている場合は「最近のアップデート」に表示されます。
Androidの場合
- 「Google Play ストア」を開く
- 「プロフィール」アイコンをタップ
- 「アプリとデバイスの管理」をタップ
- 「管理」タブ→「アップデート利用可能」をタップ
- Teamsアプリが一覧にあれば更新
Windowsの場合
- 「…」をクリック
- 表示された一覧「設定」をクリック
- 「Teamsについて」をクリック
- 「今すぐ更新」と表示されていたら手動で更新する
アプリが古いバージョンのままでは正常に動作しないことがよくあります。
定期的に最新のバージョンが公開されていないか確認し、アップデートするようにしましょう。



自動アップデートもおすすめにゃ!
しかし、Teamsのアプリを最新のバージョンにアップデートしても解決できない場合もあるかもしれません。
その場合は下記の方法も試してみてください。
②メンションの入力内容を確認
Teamsをアップデートしても解決できない場合、メンションの仕方をあらためて確認してみましょう。
まずは次の4点を試し、メンションしたいユーザーが表示されるかどうかを確認してください。
- 半角の「@」を入力
- 「@」の後に半角スペースを入力
- 「@」の後にメンションしたいユーザーの名前を入力
- 「@」の後にメンションしたいユーザーのメールアドレスを入力
Teamsのメンションは「@」やその後のユーザー名などを正確に入力する必要があります。
正確に入力されていないと、Teamsはメンションしたいユーザーを認識することができず、通知も送られません。



打ち間違いに注意にゃ!
③メンション相手がチームにいるか確認
Teamsでメンションできない時は、メンバーを確認してみましょう。
Teamsでメンションをするには相手がチームやチャネルに所属している必要があり、所属していないとメンションの候補に表示されないからです。
また、プライベートチャネル内でもメンバー以外へのメンションが制限されていますよ。



なるほど・・・。これだけ対処法があるなら解決できるような気がしてきたにゃ!



落ち着いて対処していくにゃ!
対処法でも解決できない場合





ねこ田先生助けて!!対処法を試してみたけど解決できないにゃ!!



それは大変・・・!解決できない場合について紹介するにゃ!
Teamsでメンションできない時の対処法を行っても解決できない可能性も考えられます。
その場合は次の2つも試してしましょう。
- アプリの再起動
- 公式サイト等を確認する
①アプリの再起動
アプリに一時的な不具合が起きている場合、再起動をすることで解決することがあります。
アプリを再起動する手順は以下のとおりです。
iPhoneの場合
- 画面下部から上部へスワイプ
- Appスイッチャーの中からTeamsの画面を上部へスワイプ
- 再びTeamsを開く
Androidの場合
- 画面下部から上部へスワイプ
- 起動しているアプリの中からTeamsの画面を上部にスワイプ
- 再びTeamsを開く
Windowsの場合
- 画面右下「∧」をクリック
- Teamsアイコンを右クリック
- 「終了」をクリック
- 再びTeamsを起動する
再起動はアプリに一時的な不具合が起きている時に有効な対処法ですので、今後のためにも覚えておきましょう。
②公式サイト等を確認する
Teamsはクラウドサービスのため、サーバーのメンテナンスやネットワークに問題があるとユーザー全体に影響するシステム障害が発生します。
システム障害によってメンションも含めTeamsの機能が正常に動作しないこともあります。
この場合、ユーザーの操作で解決することは難しいためMicrosoft公式のサポート情報やX(旧Twitter)といったSNSで状況を確認しましょう。
まとめ
最新のバージョンにアップデートをする方法が1番簡単でしたね!
みなさんも是非ご紹介した方法でTeamsでメンションできない問題を解決してみてください。