Xでリポスト(リツイート)が消えない時の対処法が分からず悩んでいませんか?
実は表示画面を更新することで対処できます。
この記事ではXでリポストが消えない時の対処法を画像でご紹介します。
Xでリポストが「消えない」原因は?

Xでリポストが消えない現象が起きているようです。
リポストが消えない原因は、以下の場合です。
- 一時的な表示エラー
- キャッシュが溜まっている
- 元ツイートが編集されている
- 手順が違う
- 通信環境が不安定
これから紹介する方法を行えばXでリポストが消えない時に対処することができます。
リポストが消えない時の対処方法


Xでリポストが消えない時に対処出来る方法ってあるの・・・?



その便利な方法を紹介するにゃ!
Xでリポストが消えない時に対処する方法は5つあります。それがこちらの方法です。
- 表示画面を更新
- キャッシュの削除
- 最終更新ボタンから削除
- 手順を再確認
- 通信環境を確認
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてXでリポストが消えない時に対処しましょう!
①表示画面を更新



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
Xでリポストが消えない時、表示画面の更新が有効である場合があります。
これは実際はリポストの投稿が削除できているのに、表示画面が更新されていないことが原因の可能性が高いです。
表示画面を更新する方法は簡単です!
- Xで自分のプロフィール画面を開き、軽くタップしてそのまま下に引っ張る
- プロフィールのトップ画面に読み込みボタンが表示され、最新画面へと更新



更新が終わったら、該当のリポストが消えているか確認するにゃ!
しかし、表示画面を更新してもXでリポストが消えないことがあるかもしれません。
その場合は、以下の方法も試してみてください。
②キャッシュの削除



更新したけど消えなかったにゃ・・・泣



その場合はキャッシュの削除をするといいにゃ!
Xでリポストが消えない時、キャッシュの削除で解決する場合があります。
アプリが正常に動作しない原因として、キャッシュが溜まってしまっていることが考えられるからです。
このキャッシュとは、私たちがWEBページをスムーズに表示させたりアプリをストレスなく利用する上で、必要不可欠なものです。
しかし気づかないうちにキャッシュが溜まり続けると、逆にアプリに悪影響を及ぼしてしまいます。
キャッシュを削除する方法は、iPhone、Android別に以下の手順です。
iPhone
- 設定アプリを開く
- 一般をタップ
- iPhoneストレージをタップ
- Xを選択
- アプリを取り除くを選択
- アプリを取り除くをタップ
- 少し待って、アプリを再インストールを選択
Android
- Threadsのアイコンを長押し
- アプリ情報を選択
- ストレージとキャッシュをタップ
- キャッシュを削除をタップ
③最終更新ボタンから消す
Xのリポストが消えない時、元ポストが編集されていないかを確認する必要があります。
元ポストが編集されている場合、通常の手順ではリポストを消すことが出来ないからです。
元ポストが編集されていると、以下のように『最終更新』とその時刻が表示されます。


この場合、リポストを消す手順は以下の4ステップになります。
- 最終更新をタップ
- 履歴の中から該当のポストを探す
- リポストのアイコンをタップ
- リポストが消えたか確認
④手順を再確認
Xのリポストが消えない時、リポストを消す正しい手順をもう一度確認してみましょう。
リポストを消す手順が誤っている可能性もあるからです。
Xでリポストを消す正しい手順は以下になります。
- リポストのアイコンをタップ
- ポストを取り消すをタップ
- リポストが消えたか確認
画像を使って詳しく解説します!




念のため、プロフィールページから該当のリポストが消えているか確認しておきましょう。
⑤通信環境を確認
これまでの方法を試してみてもXでリポストが消えない時、通信環境も確認してみましょう。
通信環境が不安定な状態でリポストを消そうと試みても、途中で接続が中断されてしまうと設定が最後まで完了しないことがあります。
そのような場合には電波の安定した場所に移動してから再度設定を行ってみるとよいでしょう。
また多くのユーザーが接続すると繋がりにくくなる時間帯が発生する場合もあるため、時間をずらすなどして再度挑戦してください。
そのほかにも、Wi-Fiを繋ぎ直す、Wi-Fi機器の電源を入れ直す、などの手段も有効です。



最後に必ず、リポストが削除できているか確認すると安心だね。



その通りにゃ!
表示バグが残る場合の追加手段と問い合わせ方法


Xではリポストが消えない他に、ログインできない、タイムラインが正しく表示されないなどのバグが起こることがあるようです。
主な原因は、アプリやシステムのエラーだと考えられます。
その対処方法としては、以下の3つが挙げられます。
- アプリの再起動
- ブラウザ版を利用
- X公式への問い合わせ
それぞれの対処方法について詳しく説明します。
①アプリを再起動
Xでリポストが消えない時、アプリの再起動も試してみましょう。
アプリのバグが原因であれば、再起動でエラーが解消する可能性もあるからです。
アプリを再起動する方法は以下の手順です。
iPhone(ホームボタンあり)
ホームボタンを2回押す。
使用したアプリの画面がいくつか表示されるので、Xを選択してそのまま指を離さず画面上部に向かってスワイプ。
iPhone(ホームボタンなし)
画面下部から上部に向かって短くスワイプ。
使用したアプリの画面がいくつか表示されるので、Xを選択してそのまま指を離さず画面上部に向かってスワイプ。
Android(ナビゲーションバーあり)
画面下部にある四角または縦3本線のアイコンをタップ。
使用したアプリ一覧が表示されるので(マルチタスク画面)、Xの画面を選択して上に向かってスワイプ。
Android(ナビゲーションバーなし)
画面下部から上部に向かってスワイプ。
使用したアプリ一覧が表示されるので(マルチタスク画面)、Xの画面を選択して上に向かってスワイプ。



再起動は簡単な方法にゃ!
アプリがうまく動作しないときには、アプリの再起動で解決する場合もあるのでぜひ試してみてください。
②ブラウザ版を利用
Xアプリを利用していてリポストが消えない時、ブラウザ版を利用するとリポストを消すことができる場合があります。
リポストが消えない原因がアプリの一時的なバグであれば、ブラウザ版からアクセスすることでバグを生じることなく操作が可能だからです。
ブラウザ版もアプリ同様にリポストが削除できないのであれば、システム自体に何らかのエラーが起きているのかもしれません。
ブラウザ版でリポストを取り消す方法は、アプリと同じ手順です。
アプリでリポストが消せない場合には、ブラウザ版からもトライしてみてください。
③X公式への問い合わせ
アプリの再起動やブラウザ版を利用してもバグが解消されない場合には、X公式への問い合わせを行ってみるのもよいでしょう。
問い合わせ方法は以下の5つの手順です。
- WEBでX公式ヘルプセンターを検索
- 問い合わせをクリック
- 該当するトピックを選ぶ
- 指示に従って入力を進める
画像を使って説明します!




いくつかトピックが用意されているので、一番近いものを選んでください。







いきなり公式への問い合わせはちょっとハードルが高いな…



そんなときはXで検索をかけてみるにゃ!同じようなバグについて投稿している人がいるかもしれないにゃ!
ポストの表示仕様とよくある誤解





助けて!リポストを消したのに、同じ元ポストが何度もタイムラインに表示されるよ…



そんな時に考えられる理由を説明するにゃ!
リポストを消したのに、元のポストが何度もタイムラインに表示されることがあるかもしれません。
その場合に考えられる原因はこちらです。
- Xのシステムが優先表示しているため
- 他のフォロワーがいいね、またはリポストしたため
あくまで自身の行ったリポストを消しただけで、投稿主をブロックしたわけではありません。
なので、Xのシステムが優先表示だと判断したユーザーや投稿であれば、リポストを削除しても再び目にすることがあるのです。
また、他のフォロワーからのいいね、リポストで再度タイムラインに表示されることもあります。
まとめ
最終更新ボタンから消す対処法が1番簡単な方法でしたね!
是非ご紹介した方法でXでリポストが消えない時に解決してみてください。