Xのブラウザ版にログインできない時の対処法!最新バージョンにアップデートで解決できる!

Xのブラウザ版にログインできずに悩んでいませんか?

実は最新バージョンにアップデートすることで解決できます。

この記事ではXのブラウザ版にログインできない時の対処法を画像でご紹介します。

スポンサーリンク
目次

Xのブラウザ版にログインできない原因

x,ブラウザ版,ログインできない

Xのブラウザ版にログインできない問題には複数の原因が存在します。

適切な対処法を選択するため、まず原因を特定することが重要です。

主な原因を確認して、効果的な解決策を見つけましょう。

  • ブラウザの互換性問題
  • ブラウザのキャッシュやCookieの問題
  • X側のシステム障害
  • ネットワーク接続の問題
  • アカウント情報の入力ミス
  • アカウントの状態に関する問題

これから紹介する方法を行えばXのブラウザ版にログインできるようになります。

スポンサーリンク

Xのブラウザ版にログインできない時の対処法!

x,ブラウザ版,ログインできない
お悩みねこ

Xのブラウザ版にログインできない時の解決方法ってあるの・・・?

ねこ田先生

その便利な方法を紹介するにゃ!

Xのブラウザ版にログインできない時の対処法は7つあります。それがこちらの方法です。

  • 最新バージョンにアップデート
  • キャッシュとCookieの削除
  • 別のブラウザを試す
  • プライベートブラウズモード(シークレットモード)を試す
  • ネットワーク接続の確認
  • パスワードのリセット
  • アプリの自動起動を防ぐ

これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてXのブラウザ版にログインしましょう!

①最新バージョンにアップデート

ねこ田先生

この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!

ブラウザのアップデートが最も効果的な解決策になります。

古いバージョンではXの新機能やセキュリティ要件に対応できない場合があるからです。

Xの推奨ブラウザは「12ヶ月以内のバージョン」が条件。最新バージョンにアップデートすることで、互換性問題を解決できます。

「Google Chrome」、「Microsoft Edge」、「Safari」それぞれのアップデート手順をご紹介します。

Google Chromeの場合

  • Google Chromeを開く
  • Chromeの「…」(メニュー)をタップ
  • 「設定」をタップ
  • 「Google Chrome」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
Google Chromeアプリを開く
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
Chromeの「…」(メニュー)をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「設定」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「Google Chrome」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
x,ブラウザ版,ログインできない

Microsoft Edgeの場合

  • Microsoft Edgeを開く
  • Edgeの「≡」(メニュー)をタップ
  • 「設定」をタップ
  • 「Microsoft Edgeについて」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
Microsoft Edgeを開く
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
Edgeの「≡」(メニュー)をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「設定」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「Microsoft Edgeについて」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
x,ブラウザ版,ログインできない

Safari(iOS)の場合

Safariのアップデートは、他のブラウザとは異なり、iOSのシステムアップデートと連動しています。

iPhoneのOS(iOS)全体を最新の状態にすることで、Safariも同時に最新バージョンになります。

  • 「設定」アプリを開く
  • 「一般」をタップ
  • 「ソフトウェアアップデート」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
「設定」アプリを開く
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「一般」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「ソフトウェアアップデート」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
スポンサーリンク

②キャッシュとCookieの削除

キャッシュとCookieの削除でログイン問題が解決するケースが多数報告されています。

古いデータが新しいログイン情報と競合することで、エラーが発生する場合があるからです。

「全期間」を選択してデータを完全にクリアすることが重要です。

キャッシュとCookieの削除は以下のステップになります。

キャッシュとCookieを削除すると、そのブラウザでログインしていた他のウェブサイトからもログアウトされることがあります。

Google Chromeの場合

  • Google Chromeを開く
  • Chromeの「…」(メニュー)をタップ
  • 「設定」をタップ
  • 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
  • 「閲覧履歴データを削除」をタップ
  • 「全期間」を選択
  • 「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」を選択
  • 「データを削除」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
Google Chromeを開く
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
Chromeの「…」(メニュー)をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「設定」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「プライバシーとセキュリティ」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「閲覧履歴データを削除」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「全期間」を選択
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「閲覧履歴データ」をタップ
STEP
「Cookie、サイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」を選択
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「データを削除」をタップ

Microsoft Edgeの場合

  • Microsoft Edgeを開く
  • Edgeの「≡」(メニュー)をタップ
  • 「設定」をタップ
  • 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
  • 「閲覧データを削除する」をタップ
  • 時間の範囲で「常時」を選択
  • 「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」を選択
  • 「データを削除」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
Microsoft Edgeを開く
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
Edgeの「≡」(メニュー)をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「設定」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「プライバシーとセキュリティ」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「閲覧データを削除する」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
時間の範囲で「常時」を選択
x,ブラウザ版,ログインできない
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」を選択
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「今すぐクリア」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない

Safari(iOS)の場合

  • 「設定」アプリを開く
  • 「アプリ」をタップ
  • 「Safari」をタップ
  • 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
  • 「すべての履歴」をタップ
  • 「履歴を消去」をタップ

画像を使って詳しく解説します!

STEP
「設定」アプリを開く
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「アプリ」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「Safari」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「すべての履歴」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
STEP
「履歴を消去」をタップ
x,ブラウザ版,ログインできない
スポンサーリンク

③別のブラウザを試す

現在使用中のブラウザで問題が解決しない場合、別ブラウザの利用が有効です。

「Google Chrome」、「Safari」、「Microsoft Edge」など、異なるブラウザで問題が解決する可能性があります。

特にMicrosoft Edgeで問題が報告されているため、ChromeやSafariを優先的に試しましょう。

お悩みねこ

ここまでの対処法を試したけど解決できないんです…

ねこ田先生

他にも効果的な方法があるので試してみるにゃ!

スポンサーリンク

④プライベートブラウズモード(シークレットモード)を試す

シークレットモードでキャッシュや拡張機能の干渉を回避できる可能性があります。

プライベートブラウズモードでのログインも有効ですので試してみてください。

シークレットモードなら一時的なデータが影響しないため、ログインが成功する可能性が高まります。

スポンサーリンク

⑤ネットワーク接続の確認

安定したインターネット接続の確保が重要です。

Wi-Fiやモバイルデータの接続状況によって、ログイン処理が正常に完了しない場合があります。

他のウェブサイトが正常に表示されるか確認することから始めましょう。

ルーターやデバイスの再起動を試し、安定した環境で再試行することが効果的です。

スポンサーリンク

⑥パスワードのリセット

パスワード忘れや入力ミスが疑われる場合、リセット機能の利用が有効です。

ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」からリセット手続きを開始できます。

登録済みのメールアドレスまたは電話番号を入力してリセット用リンクを取得しましょう。

リセットメールが届かない場合は迷惑メールボックスも確認してください。

スポンサーリンク

⑦アプリの自動起動を防ぐ

スマートフォンでブラウザ版を利用したい場合、アプリの自動起動を防ぐ設定が必要になります。

XのURLをタップした際に、自動的にXアプリが起動してしまう現象を回避できます。

URLを長押しして「新しいタブで開く」を選択することが最も簡単な方法です。

スポンサーリンク

不具合の場合の解決までの代替手段

x,ブラウザ版,ログインできない

X側のシステム障害発生時でも、代替手段を活用してXの利用継続が可能です。

これらの方法で障害解決までの間もXを利用できます。

効果的な代替手段は5つあります。それがこちらの方法です。

  • Xアプリを利用
  • 特定のURLからのログイン
  • Yahoo!リアルタイム検索の活用
  • 既にログイン状態の場合は慎重に
  • 公式情報の確認
ねこ田先生

ブラウザ版でログインできない時は代替手段も有効だにゃ!

これから詳しく解説していきます!

①Xアプリを利用

ブラウザ版でログインできない場合でも、アプリからはログイン可能なケースが多数報告されています。

App StoreまたはGoogle Play StoreからXアプリをダウンロードして利用しましょう。

アプリとブラウザ版では異なるシステムを使用しているため、正常に動作する場合があります。

ただし、一部からはアプリでもログインできないという報告もあるため、完全な解決策ではありません。

②特定のURLからのログイン

2025年7月中旬の障害時に発見された有効な代替手段になります。

https://pro.x.com からブラウザでログインできることが判明しています。

この特定URLからログイン後、URLを https://x.com に変更することで通常通りXの各種機能を利用可能です。

システム障害時の緊急回避策として非常に有効とされています。

③Yahoo!リアルタイム検索の活用

X上の投稿閲覧のみが目的であれば、Yahoo!リアルタイム検索が代用として利用可能です。

投稿機能は使用できませんが、情報収集には十分対応できます。

検索したいキーワードを入力するだけでXの投稿を閲覧が可能になります。

ログイン不要でアクセスできるため、障害時の情報収集手段として有効です。

④既にログイン状態の場合は慎重に

既にブラウザがログイン状態であれば、問題なくXの各種機能を利用可能です。

しかし、ログアウトしてしまうと再ログインできなくなる恐れがあります。

システム障害時はログアウト操作を避けることが重要です。

障害が復旧するまではログイン状態を維持し、ブラウザを閉じる前に状態確認を行いましょう。

⑤公式情報の確認

障害発生時は公式情報の確認が重要になります。

X公式ヘルプセンターやリアルタイム検索で障害情報をチェックできます。

他のユーザーも同様の問題を報告していないか確認することで、個人的な問題かシステム障害かを判断可能です。

SNSなどでも障害情報が共有されるため、複数の情報源を確認することが推奨されます。

スポンサーリンク

まとめ

最新バージョンにアップデートが1番簡単な方法でしたね!

是非ご紹介した方法でXのブラウザ版にログインできない事象を解決してみてください。

スポンサーリンク
目次