Xでセンシティブが解除できない時の対処法!アプリの再起動で解決できる!

Xでセンシティブが解除できない時の対処法が分からず悩んでいませんか?

実はアプリを再起動すると解決できます。

この記事ではXでセンシティブが解除できない時の対処法を画像でご紹介します。

スポンサーリンク
目次

Xでセンシティブが解除できない原因

X,センシティブ,解除できない

Xでセンシティブが解除できない時があるようです。

通常、暴力描写や成人向けの投稿は注意して取り扱うべきセンシティブな情報を含む投稿と判断されて、AIにより事前に非表示にされています。

ねこ田先生

センシティブとは、「敏感に」や「注意して取り扱うべき」という意味にゃ

しかし、何らかの理由で普通の投稿もセンシティブな投稿だと判断されてしまい、非表示になってしまうことがあります。

センシティブを解除すると投稿は全て表示されるようになりますが、設定変更したにも関わらずセンシティブ解除ができないことがあるようです。

Xでセンシティブが解除できない時、次のような原因が考えられます。

  • アプリに設定が反映されていない
  • ブラウザ版にアクセスする必要がある
  • 年齢確認でひっかかっている

これから紹介する方法を行えば、Xでセンシティブが解除できない時に対処することができます。

スポンサーリンク

Xでセンシティブが解除できない時の対処法

X,センシティブ,解除できない
お悩みねこ

センシティブが解除できない時の対処法ってあるの・・・?

ねこ田先生

その便利な方法を紹介するにゃ!

Xでセンシティブが解除できない時の対処法は3つあります。それがこちらの方法です。

  • アプリを再起動
  • ブラウザ版にアクセス
  • 年齢確認をする

これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてXでセンシティブが解除できない時に対処してみましょう!

①アプリを再起動

ねこ田先生

この方法は注意点もあるから、最後までよく読むにゃ!

Xでセンシティブが解除できない時、まずはアプリの再起動を試してみましょう。

アプリに設定変更が反映されていない可能性が考えられるので、アプリの再起動で解決する場合があります。

アプリを再起動する手順は、端末別に以下のステップです。

iPhone(ホームボタンあり)

  • ホームボタンを2回連続で押す
  • 利用中のアプリ一覧が表示される
  • Xの画面を探す
  • X画面をタップしたまま上にスワイプ

iPhone(ホームボタンなし)

  • 画面下部から中央に向かってスワイプ
  • 利用中のアプリ一覧が表示される
  • Xの画面を探す
  • X画面をタップしたまま上にスワイプ

Android

  • ホーム画面でXアプリを長押し
  • アプリ情報をタップ
  • 強制停止を選択
  • OKをタップ

頻繁にアプリの再起動を行うと、バッテリーの消耗を早めてしまいます。必要時のみ、アプリの再起動をするようにしてくださいね。

また、保存できていないデータがある段階でアプリを再起動した場合、大事なデータが飛んでしまうリスクもあります。

アプリによっては、再起動すると再ログインを求められる可能性もあります。

保存機能がある時は事前に保存を行ってください。

また、ログインに必要な情報を手元に準備したうえで再起動を行うことをおススメします!

スポンサーリンク

②ブラウザ版にアクセス

実は、iPhoneからXのセンシティブを解除する時には、ブラウザ版にログインしなければなりません。

iOS版では、センシティブの解除に対応していないためです。

ブラウザ版を利用してセンシティブを解除する手順は、以下の6ステップです。

  • Xにログイン
  • 設定とプライバシーを選択
  • プライバシーと安全性を選択
  • 表示されるコンテンツを選択
  • 「機密コンテンツを含む可能性のあるメディアを表示する」をチェック
  • アプリを再起動

画像を使って詳しく解説します!

STEP
Xにログイン

いずれかの方法でログインしてください。

X,センシティブ,解除できない
STEP
設定とプライバシーを選択

左側のメニューから、設定とプライバシーを選択します。

X,センシティブ,解除できない

設定とプライバシーがない場合は、メニュー欄の3点マークを選択すると出てきます。

X,センシティブ,解除できない
STEP
プライバシーと安全性を選択
X,センシティブ,解除できない
STEP
表示されるコンテンツを選択
X,センシティブ,解除できない
STEP
「機密コンテンツを含む可能性のあるメディアを表示する」をチェック
X,センシティブ,解除できない
STEP
アプリを再起動

アプリを再起動して、設定変更がアプリに反映されていることを確認してください!

以前はセンシティブな内容と表示されていたようですが、現在は「機密コンテンツ」と表現されています。

ねこ田先生

設定を変えた後は、アプリを再起動にゃ!

スポンサーリンク

③年齢確認をする

ユーザーが18歳未満のとき、Xでセンシティブな投稿に関する設定は解除できません。

暴力的、大人向けなどのふさわしくないコンテンツが、未成年の目に留まることを防ぐためです。

有害な情報から若者を守る役割を果たしている機能になっているんですね。

Xで生年月日を確認、変更する手順を説明します。

生年月日を確認、変更

  • Xアプリを開く
  • 左上の自分のアイコンをタップ
  • メニュー上のアイコンをタップ、またはプロフィールを選択
  • 編集をタップ
  • 生年月日を確認
  • 必要があれば、生年月日の欄をタップし内容を変更

以上の確認が済んだ後、通常のステップでXでセンシティブを解除することができます。

お悩みねこ

いろんな方法があるんだね!

ねこ田先生

それぞれの方法に注意点もあるから、よく読んで試してみるんだにゃ!

スポンサーリンク

Xでセンシティブを解除する基本操作

X,センシティブ,解除できない

Xでセンシティブを解除する基本操作を確認しておきましょう。

センシティブ解除ができない場合、方法が間違っている可能性も考えられます。

Xでセンシティブを解除する基本操作は次のステップです。

iPhoneの場合

iPhoneを利用中の人は、ブラウザ版にログインして設定を変更する必要があります。

対処法「ブラウザ版にアクセス」の部分でも説明していますが、もう一度復習しておきましょう。

  • ブラウザからアクセスしてログイン
  • 設定とプライバシーを選択
  • プライバシーと安全性をクリック
  • 表示されるコンテンツを選択
  • 「機密コンテンツを含む可能性のあるメディアを表示する」をチェック
  • アプリを再起動

Androidの場合

  • Xアプリを開く
  • 左側のメニューから「設定とサポート」を開く
  • 設定とプライバシーを選択
  • プライバシーと安全を選択
  • 表示するコンテンツをタップ
  • センシティブなメディアをタップ
  • 表示させたい情報を選ぶ
  • すべて表示にチェックを入れる
ねこ田先生

設定を変えた後は、アプリを開いて確認にゃ!

Xでセンシティブが解除できない時には、センシティブを解除するための正しい手順も確認してみてくださいね!

スポンサーリンク

まとめ

アプリを再起動する方法が1番簡単な方法でしたね!

是非ご紹介した方法でXでセンシティブが解除できない時に対処してみてください。

スポンサーリンク
目次