YouTubeでエラーの対処法がわからず悩んでいませんか?
実はアプリや端末の再起動で対処できます。
この記事ではYouTubeで「重大なエラーが発生しました」と表示されたときの対処法を画像でご紹介します。
「YouTubeで重大なエラーが発生しました」とは?

YouTubeで「重大なエラーが発生しました」と表示される原因はいくつか考えられます。
それがこちらです。
- アプリのトラブルやデータの破損
- オンライン接続の問題
- キャッシュが溜まっている
- アプリやOSのバージョンが古い
- YouTubeサーバーの不具合
これから紹介する方法を行えばYouTubeで「重大なエラーが発生しました」と表示される問題が解決できます。
重大なエラーが出た時に試すべき対処法まとめ6選!


重大なエラーが出た時はどうしたらいいの!?



そんな時の対処方法を紹介するにゃ!
YouTubeで重大なエラーが出た時に試すべき対処法は6つあります。それがこちらの方法です。
- アプリや端末の再起動
- オンライン接続を確認
- アプリのアップデート
- OSのアップデート
- アプリを再インストール(iOS)
- キャッシュを削除(Android/ブラウザ)
これからYouTubeで「重大なエラーが発生しました」と表示された時の対処法を詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけて試してみてください。
①アプリや端末の再起動



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
YouTubeで「重大なエラーが発生」と表示されたときの対処の1つは、アプリや端末の再起動です。
一時的な不具合の多くは、アプリまたは端末を完全に終了させることで解消される可能性があります。
再起動の手順はこちらです。
アプリの再起動
- 端末の画面下から中央までスワイプ
- 「YouTube」のプレビューを上に向かってスワイプ
- ホーム画面またはアプリ一覧から「YouTube」を起動
画像を使って詳しく解説します!




端末の再起動
- 「電源ボタン+音量ボタン」を同時に長押し
- 電源が切れるまで30秒程度待つ
- 「電源ボタン」を長押しで電源を入れる
「電源ボタンのみ長押し」で電源が切れる機種もあります。
画像を使って詳しく解説します!
音量ボタンは上下どちらか一方でOK


完全に電源が切れていることを確認してください。


②オンライン接続を確認
YouTubeで「重大なエラーが発生」と表示されたときの対処として、オンライン接続に問題がないか確認しましょう。
Wi-Fiやデータ通信が安定しない場合、読み込みが途中で切断されてしまい、エラーを起こす原因になります。
確認したいポイントはこちらです。
- 電波を遮る障害物がないか
- ルーターから離れすぎていないか
- 機内モードがONになっていないか
- 回線が一時的に混みあっていないか
問題がある場合は、電波が安定する場所に移動したり、接続機器の再起動を試したりしてください。
③アプリのアップデート
YouTubeで「重大なエラーが発生」と表示されたときの対処として、アプリのアップデートがあります。
アプリのバージョンアップを行っていない場合、YouTube側でバグの修正を行っても反映されません。
アップデートの手順はこちらです。
iOSの場合
- 「App Store」を開く
- 右上の「プロフィールアイコン」をタップ
- 「YouTube」を探して「アップデート」をタップ
画像を使って詳しく解説します!




Androidの場合
- 「Playストア」を開く
- 右上の「プロフィールアイコン」をタップ
- 「アプリとデバイスの管理」をタップ
- 「アップデート利用可能」をタップ
- 「YouTube」を探して「更新」をタップ
画像を使って詳しく解説します!








④OSのアップデート
YouTubeで「重大なエラーが発生」と表示されたときの対処として、OSのアップデートがあります。
OSのバージョンアップを行ってない場合、アプリとの互換性がないため動作不良が起りやすくなります。
アップデートの手順はこちらです。
iOSの場合
- 端末の「設定」を開く
- 「一般」「ソフトウェアアップデート」をタップ
- 「今すぐアップデート」をタップ
画像を使って詳しく解説します!




Androidの場合
- 端末の「設定」を開く
- 「システム」をタップ
- 「システム アップデート」をタップ
- 「ダウンロードしてインストール」をタップ
画像を使って詳しく解説します!







Wi-Fi環境下がおすすめにゃ!
⑤アプリを再インストール(iOS)
iOS端末で「重大なエラーが発生」と表示されたときの対処として、アプリを再インストールする方法があります。
アプリを一度完全に削除することで、データをリセットすることができます。
インストール後は再ログインが必要になるので、パスワードを事前に確認しておくと安心です。
再インストールの手順はこちらです。
- 「YouTube」アイコンを長押し
- 「アプリを削除」をタップ
- 確認画面でもう一度「アプリを削除」をタップ
- 「App Store」を開く
- 検索窓に「YouTube」を入力
- ダウンロードアイコンをタップ
- アプリを開いて再ログイン
画像を使って詳しく解説します!









あれ?Androidの場合はどうしたらいいニャ?



AndroidではYouTubeを削除できないんだにゃ!
次の方法を試してみて!
⑥キャッシュを削除(Android/ブラウザ)
Androidまたはブラウザ(Safari/Chrome)で「重大なエラーが発生」と表示されたときの対処として、キャッシュの削除があります。
この方法で新しいデータが改めて読み込まれるので、アプリが正常に動作するようになります。
キャッシュ削除の手順はこちらです。
Androidの場合
- 端末の「設定」を開く
- 「アプリと通知」をタップ
- 「YouTube」を選択
- 「ストレージとキャッシュ」をタップ
- 「キャッシュを削除」をタップ
画像を使って詳しく解説します!






Safariの場合
- 端末の「設定」を開く
- アプリ一覧から「Safari」を選択
- 下にスクロールして「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
- 期間を選択して「履歴を消去」をタップ
画像を使って詳しく解説します!






Google Chromeの場合
- 「Google Chrome」を開く
- 右上の「…」をタップ
- 「閲覧履歴データを削除」をタップ
- 期間を選択して「データを削除」をタップ
画像を使って詳しく解説します!






それでも解決しない時の手段


対処法を試しても解決しない時の手段は2つあります。
それがこちらの方法です。
- 別の端末やブラウザを使って試す
- SNSで同様の不具合が起きてないか確認
それぞれ詳しく解説します!
①別の端末やブラウザを使って試す
対処法を試しても解決しない時は、別の端末やブラウザで視聴できるか確認してください。
可能であれば、iOSユーザーならAndroidやPCを使ってみるなど、全く別の環境で試してみるのがおすすめです。
この方法を行うことで、特定の端末やブラウザに問題があるのか判断するきっかけになります。



解決の手がかりが見つかってほしいニャ
②SNSで同様の不具合が起きてないか確認
対処法を試しても解決しない時は、SNSなどで同様の不具合が起きていないか確認してみましょう。
YouTubeのサーバー自体に障害が発生している場合、他のユーザーにも同じエラーが起こり、インターネット上で情報共有が行われている可能性があります。
特に、SNSではリアルタイムで状況を知ることができるのでおすすめです。



他のユーザーの状況が参考になるかもしれないにゃ!
アプリや端末の再起動が1番簡単でおすすめです!
アプリや端末の再起動が1番簡単な方法でしたね!
もし上手くできなくても、他の対処をすれば大丈夫です。
是非ご紹介した方法を参考にYouTubeで「重大なエラーが発生しました」と表示される問題を解決してください。