Instagramのサブアカウントを完全に削除するする方法が分からず悩んでいませんか?
実はアプリとブラウザ版のどちらからでも完全に削除することができます。
この記事ではInstagramのサブアカウントを完全に削除する方法を画像でご紹介します。
Instagramでサブアカウントだけを削除することは可能?

Instagramでサブアカウントだけを削除することは可能です。
Instagramではメインアカウントと別に、複数のサブ垢をもつことができますよね。
このサブ垢にログインして設定を変更することで、メインアカウントには影響せずにサブ垢だけを削除することが可能だからです。
- 使っていないアカウントを削除したい
- 新しく別のアカウントを作った
- 身バレを防ぐため
- セキュリティー面の不安
サブ垢を削除したい理由は、色々あると思います。
これから紹介する方法を行えば、Instagramのサブアカウントを完全に削除する方法を知ることができます。
サブアカウントを削除する方法


サブ垢だけを削除するためにはどうしたらいいの・・・?



その手順を説明するにゃ!
Instagramでサブ垢だけを削除する方法は次の2つです。
- アプリから削除
- ブラウザ版から削除
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてInstagramでサブアカウントだけを削除してみましょう!
①アプリから削除
Instagramのサブ垢だけを完全に削除したい時、まずはアプリから操作してみましょう。
Instagramはブラウザ版も用意されていますが、多くの人がスマートフォンで投稿や閲覧をしているのではないでしょうか。
日常的に携帯しているスマートフォンであれば、時間と電波さえあればどこでもサブ垢を削除することができますね。



いつも持ち歩いているスマホなら、ちょっとした空き時間に作業ができるにゃ!
アプリを利用してInstagramのサブ垢だけを削除する手順は、次の通りです。
- 削除したいサブ垢でログイン
- 右下のアイコンをタップ
- 三本線をタップ
- アカウントセンターを選択
- 個人の情報をタップ
- アカウントの所有権とコントロールをタップ
- 利用解除または削除を選択
- 削除したいアカウントを確認、選択
- アカウントの削除にチェック、次へをタップ
- 削除する理由に該当するものを選択、次へをタップ
- Instagramからの提案を確認、良ければ次へをタップ
- 削除する前の注意事項を確認、良ければ次へをタップ
- パスワードを入力して削除へ進む
画像を使って詳しく解説します!




















画面下部に次へが出ているので選択しましょう。







手順が多く感じられるかもしれないけど、細かく分けて手順を説明しているにゃ!
サブ垢を削除するためには、サブアカウントにログインして操作を行う必要があります。
しかし、複数のSNS・アカウントを利用していると、ユーザーネームやパスワードを忘れてしまう場合もあるかもしれません。
その場合、登録に利用したメールアドレスや電話番号を使用してログインリンクを受け取りパスワードの再設定も可能ですが、少々面倒ですね。
そんな時には、やはりアプリを利用してサブ垢を削除する方法が便利です。
なぜなら、簡単な方法でメインアカウントとサブ垢を切り替えることが出来るからです。
その方法は以下の2つです。
アカウント名横の「V」をタップ
タップすると運用中のアカウントが出てくるので、表示させたいアカウントを選択してください。


アカウントアイコンをダブルタップ
メインアカウントとよく使うサブ垢を切り替えることができます。





パスワードやユーザー名は普段からどこかに保管しておくといいにゃ!
しかし、アプリから削除の手順を行ってもInstagramでサブアカウントだけを完全に削除できない場合があるかもしれません。
その場合は、次の方法も試してみてください。
②ブラウザ版から削除
Instagramのサブ垢だけを完全に削除したい時、ブラウザ版を利用して削除することも可能です。
アプリのシステムエラーなど、何らかの理由によりアプリでサブ垢の削除ができない場合にはブラウザ版からも試してみてください。
ブラウザ版でアカウント削除するためには、アカウント削除専用ページにアクセスする必要があります。
アカウント削除専用ページにアクセスする手順は、以下の4つです。
- ブラウザでInstagramにログイン
- メニューバーのプロフィールをクリック
- プロフィール画面に表示される、設定マークをクリック
- Meta認証を選択
画像を使って詳しく説明しますね。




Meta認証を選択するとアカウントセンターが開きます。


この後は、次の手順でアカウント削除を進めます。
- アカウントセンターで個人の情報をクリック
- アカウントの所有権とコントロールを選択
- 削除したいアカウントをクリック
- アカウントを削除をクリック
アカウントセンターが表示された後は、概ねアプリと同じ手順でアカウントを削除することができることが分かりますね。
Instagramのアカウントを削除すると、アカウントのすべてのデータが削除されます。
必要な場合はデータをダウンロードまたは他のサービスに転送することができます。
これは、アカウント削除に進む前にInstagram側から画面で表示されるので、よく確認しておきましょう。



削除されたデータは元に戻せないから気をつけるにゃ!
Instagramでサブアカウントだけを削除したい場合は、アプリとブラウザ版の両方で試してみてくださいね。
削除後の注意点と対処法


サブ垢の削除後の注意点として、「アカウントの完全削除まで30日間の猶予が設けられていること」が挙げられます。
「やっぱりあのアカウントを復活させたい!」と思った時、30日以内であれば元に戻せるので助かりますよね。
この30日間はインスタ上にアカウントは残っていますが、これまでの投稿やプロフィール写真などは第3者に表示されません。
ただし、「30日以内に再ログインすると、削除申請は取り消されてしまう」という点に注意しましょう。
削除申請後に再ログインをした場合は、もう一度削除申請を行う必要がありますよ。
もし、30日経過したのにアカウントが削除されていないという場合も慌てなくて大丈夫です。
公式によると、アカウントの削除には最大で90日かかる場合があると記載されています。
どのような場合に30日以上かかってしまうのかははっきりとされていませんが、30日以上経ってから削除される場合があるということを頭に入れておきましょう。



心配な場合は30日経過した後でアカウントが削除されているか自分で確認してみるにゃ!
アカウント削除と一時停止の違いは?





アカウント削除は分かったけど、一時停止ってどんな機能なの?



いい質問にゃ!今から説明するにゃ!
アカウント削除と一時停止について簡単に説明します。
アカウント削除・・・
アカウントの完全削除のことです。すべてのデータが削除されます。アカウントの復元は例外なくできません。
アカウント一時停止・・・
アカウントは残したまま、アカウントの活動が休止中になります。すべてのデータは維持されたまま、好きな時に利用を再開できます。一時停止中のアカウントは、「このページは利用できません」と表示されます。
Instagramからの通知が多すぎて気が散る、ビジネス用のアカウントであれば休暇中のInstagram運用をお休みしたいといった場合に、アカウント一時停止機能を利用するユーザーがいるようです。
アカウント削除まではしたくないけど、といった場合にはアカウント一時停止機能がおススメです。
2つの違いを知って、ご自分に合った方を利用してみてください。
まとめ
Instagramのサブアカウントを削除する方法について、アプリとブラウザでの手順をお伝えしました!
是非ご紹介したInstagramのサブアカウントを完全に削除する方法を試してみてください。