インスタでアカウントの連携解除のやり方が分からず悩んでいませんか?
実はサブ垢のログイン情報を削除することで連携解除できます。
この記事ではインスタでアカウントの連携解除ができない時の解決方法を画像でご紹介します。
インスタでアカウントの連携解除ができない原因

インスタでメインアカウントとサブ垢の連携解除ができない現象が発生しているようです。
連携解除ができない現象が起きている原因はこのように考えられます。
- アカウントを削除するページの場所がわからない
- アカウントを削除したつもりがアプリを削除しただけになっている
- アプリが最新版になっていない
これから紹介する方法を行えばインスタのアカウントの連携解除ができるようになります。
インスタでアカウントの連携解除ができない時の対処法!


インスタでアカウントの連携解除ができない時の解決方法ってあるの・・・?



その便利な方法を紹介するにゃ!
インスタでアカウントの連携解除が出来ない時の解決方法は3つあります。
それがこちらになります。
- サブ垢のログイン情報を削除
- アプリのアップデート・再インストール
- インスタのweb版で連携解除
これから詳しく解説するので、自分に合った方法を見つけてインスタの連携解除をしていきましょう!
①サブ垢のログイン情報を削除



この方法はリスクなしですぐに実践できるよ!迷ったら最初に試してみるにゃ!
メインアカウントから連携解除したいサブ垢のログイン情報を削除する方法はこちらです。
- メインアカウントの設定メニューをタップ
- アカウントセンターへアクセス
- アカウントをタップ
- リストから連携解除したいサブ垢を移動
- メインアカウントからログアウト
- サブ垢の設定メニューをタップ
- アカウントセンターへアクセス
- パスワードとセキュリティをタップ
- ログイン情報を保存をOFF
- サブ垢からログアウト
ログイン情報を削除する際はパスワードを確認しておきましょう!
サブ垢をもう一度連携・復活させるにはパスワードの入力が必要になります。
画像を使って詳しく解説します!
①まずはメインアカウントのプロフィール右上にある設定メニューをタップし、


②一番上のアカウントセンターへ入ります。


③アカウントセンター内の一番下にあるアカウントをタップし、


④アカウントのリストから連携解除したいアカウントの横にある移動ボタンをタップします。


移動を続けるを選択し、


⑤はいを押して、メインアカウントからログアウトします。





メインアカウントの設定が終わったら必ずログアウトしておくのにゃ!
⑥次に、連携解除したいインスタのサブ垢にログインします。
先ほどと同じように設定メニューをタップします。
⑦アカウントセンターへ入り、
⑧今度はパスワードとセキュリティをタップします。


⑨ログイン情報を保存の右側にあるボタンを押してOFFにします。


保存済みのログイン情報を削除しますか?と出てくるので削除を押します。


⑩サブ垢からログアウトしてください。



アカウントの連携解除ができたにゃ!
これでインスタのメインアカウントとサブ垢の連携解除ができました。
しかし、サブ垢のログイン情報の削除が出来ない場合もあるかもしれません。
その場合は下記の方法を試してみてください。
②アプリのアップデート・再インストール
アプリでインスタアカウントの連携解除が出来ない場合、アプリが最新ではない可能性があります。
その場合、アプリを最新版へアップデート、または再インストールすることで不具合が解消され、連携解除できることがあります。
アップデート後にサブ垢のログイン情報を削除して、連携解除してみましょう。
③インスタのweb版で連携解除
アプリで連携解除がうまく出来ない場合、パソコンやスマホからアカウントの連携解除をしてみましょう。
その理由として、web版はアップデートする必要がなく最新の状態で利用できるからです。
連携解除方法はアプリ版と変わらず設定メニューからアカウントセンターへアクセスします。



連携解除の方法はアプリと変わらないにゃ!
スマホのweb版では左上のマークが設定メニューだよ!





パソコンからだと左下のその他の中に設定メニューがあるにゃ!





これなら出来そうにゃ・・!



早速やってみよう!
もう一度サブ垢を連携・復活させる方法





もう一度サブ垢を連携したい場合はこうするにゃ!
インスタのサブ垢をメインのアカウントともう一度連携・復活させる方法はこちらです。
- すべてのアカウントからログアウト
- 復活させたいサブ垢からログイン
- 設定からアカウントセンターへアクセス
- 他のアカウントを追加をタップ
- Instagramアカウントを追加をタップ
- メインアカウントの情報を入力して進む
- 追加を完了しますをタップ
メインアカウントとサブ垢の連携を解除しても、アカウント自体が削除されているわけではありません。
そのため、再度ログインをすると連携・復活が可能です。
アカウントを確実に削除する方法



先生助けて!!アカウントを削除したいにゃ!



アカウントを確実に削除する方法も教えるにゃ!
削除すると、アカウントを復元出来なくなります。
連携解除とは異なるため、注意が必要です。
再開する可能性がある場合は、アカウントを確実に削除せず、連携解除をしましょう!
アカウント削除の手続き後、30日間の猶予期間があります。
30日以内にログインすると、アカウントの削除をキャンセルできます。
猶予期間以降はアカウントが完全に削除され、復元することはできません。
投稿やDMのデータも削除されますが、他のユーザーへ送信したDMは相手のアカウントデータへ保存されるため、自分のアカウントを削除しても消えません。
送信済みのDMも削除したい場合は、アカウント削除前に送信取り消し機能で消す必要があります。
アカウントを確実に削除する方法はこちらです。
- メインアカウントの設定メニューをタップ
- アカウントセンターへアクセス
- 個人情報をタップ
- アカウントの所有権とコントロールをタップ
- 利用解除または削除をタップ
- 削除したいアカウントを選択
- アカウント削除をチェックして進む
- 削除したい理由やパスワードを入力
- 削除ボタンをタップ
この方法でアカウントを確実に削除できます。



先生助けて!!アカウント削除して30日たったのにアカウントが消えないにゃ!



アカウントが削除されるまで30日とされているが、最長90日かかる場合もあるにゃ!
30日以上たってもアカウントが消えない場合、アカウントの削除ではなく利用解除をしている可能性があります。
利用解除とはアカウントを一時的に停止する機能です。
プロフィールや、写真、コメント等非表示になり、フォロワーリストから削除されますが、いつでも再開することができます。
まとめ
インスタでアカウントの連携解除ができない時は、最新版のインスタから削除したいアカウントのログイン情報を削除しましょう。
web版は常に最新の状態で利用できるため、アプリの不具合に左右されずに設定変更ができておすすめです。
是非ご紹介した方法でインスタアカウントの連携解除をしてみてください。